神話のヒーロー出現!!ヤマトタケルノミコトは古の昔から行方の守り神☆ 『玉清井』 | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座エリザベス 気持ちいい!!

久しぶりに雨が降って、涼しかったわラブラブ


たまこ

エリザベスの愛猫たまこネコも涼しそう汗

ネコたまこあせるどこに行くんにゃんDASH!うーあせる


今日は、朝から なまず屋さんへ車DASH!

行方は、なまずを養殖して、全国各地へ

送っている産地なんです音譜


みせ

なまず屋さん野原養魚場

   養 殖 ・ 販 売 ・ 卸し

茨城県行方市手賀1511

電話 0299-55-1691

FAX 0299-55-3188


いけす

航空写真でみる養魚場 うお座  うお座

稚魚のうちに捕獲して、ヶ浦の中の

「網いけす」で4年~5年養殖!!

おとめ座きゃあ~!!アメリカナマズ 

産卵は1回に1万匹生むらしい・・・・・・あせる

霞ケ浦の古来から住む、公魚や川エビ

うううー汗鰻まで食べるみたいビックリマーク

稚魚のうちに捕獲し、養殖場に移すことが

霞ケ浦の生態系を守るために大切!!


出荷前の

こんどは陸のいけすへ引越し

きれいな地下水のもとで泥臭さを抜きます


なまず1


大きなアメリカナマズになりました音譜

三枚におろして、フィレに。綺麗な白身魚

になっちゃったラブラブフィレと活魚で全国へビックリマーク

おとめ座エリザベス

湖ふぐ行方丼 になっちゃったビックリマークうまい音譜

今年も、新製品にビックリマークメラメラいくぞおービックリマーク


ドッグ2

なまず屋さんすぐ下に港があります音譜

この港から船で霞ケ浦のあみいけす


ドッグ1

遠くに見えるビル街はてなマークあれはいったいはてなマーク

霞ケ浦の中にある養殖場はえさの小屋!!

えさまきは自動システムらしい・・・・・・・

養殖


ニューヨークの中心ビックリマーク高層ビルが密集はてなマーク 

マンハッタンみたいでしょクラッカー

おとめ座エリザベス・・・・・・・・じつは・・・あせる

この近くで・・・・・・・うううー叫びあせる

一度は行かねばならぬ場所があるう汗


玉清井9

黄金色に輝く田んぼの中ビックリマーク


玉清井6

ううう~叫び汗行き止まりかい!!

朝なのに雨が降って、暗くて・・・草ボーボー


玉清井4

ぎゃあ~叫び汗DASH!こ・・こわい汗

そして横には・・・・ジャーン


玉清井3

おとめ座ひええぇーあせる鳥肌が汗いやっ


玉清井5


あらっ!!清らかな泉が!!

まるで聖水のような たおやかな水が漂う


玉清井1

玉清井星キラキラキラキラ『常陸風土記』の世界キラキラ

ヤマトタケルノミコトが東国を巡視の途中に

この槻野の清泉においでになり、勾玉で井

を清められた地なので「玉清井」というキラキラ


玉清井7


玉清井(たまきよい)は,『常陸風土記』に地名の由来の記録があります。風土記によれば「日本武尊が当方征伐の途中ここにおいでになり,清泉の湧き出るのを見てこれをすくおうとし誤って曲玉を水中に落としてしまったので,この泉を玉の清井と言う」とのことです。
 その名の通り井上地方は水が豊富で,この玉清井をはじめ最近まで水が滾々(こんこん) と湧いていた所がありました。
 江戸時代に旱魃(かんばつ)が原因で飢饉になった時,村人が力を合わせて泉をため池にし,水を蓄え利用しました。そして,江戸の妻恋稲荷の分霊をお迎えして水井戸稲荷神社として祀りました。 当時の人々は,自然に水が湧いているところを「永井戸」と称し,霊地として尊敬したとも伝えられ,今でも清冷な水が災天にも涸れることなく湧き出ている。


玉清井2


ヤマトタケルノミコトの像星 神秘の祈り


image282


おとめ座素敵だわぁクラッカースマートビックリマーク

神話のヒーローを目の前にして、とても厳粛

な気持ちになれた良い一日だったわラブラブ

この玉清井は、古来から地域の人々を守り

慈しんでくれているんですラブラブ

だから玉造っていう地名なのかしらはてなマーク
おとめ座 えへっドキドキ雨でびしょ濡れ

エリザベスの行方探訪の旅は続く!!