先週1週間お休みをいただいて

セブ島に行って来ました。

 

乾季なので、暑くも湿度もなく快適!
image

 

海もキレイ~

image

 

巨大スーパーも楽しい!

image

 

フィリピンと言えばマンゴー

そして、大好きなマンゴスチン!

image

 

ボホール島では「手乗り蝶々」に出会いました

蝶々好きじゃなかったけどかわいかった~

image

 

白い大蛇を持ってみたり…

image

 

チョコレートヒルズという1000も連なる丘を観に行ったり

image

 

成り行きでバギーに乗って泥だらけになったり

image

 

世界最小のメガネザルを見たり

(夜行性なので寝てましたが…)

image

 

って書くと、

アクティブな旅だったみたいですが

目的は充電だったので、

ほとんどまったり&爆睡してました ( *´艸`)

 


私は旅行はもちろん大好きですが、
そもそも移動が好きなようです。

といっても、
普段東京にいるときは引きこもって
いることが多いので
非日常への移動が好きなのかも
しれません。

そのことに気づいたのは、
講演の依頼をいただくようになって
地方出張が増えてから。


すごく忙しく慌ただしいはずなのに
なぜか気持ちが落ち着きしゃんとできる。

だから
気分が落ち込んだり気力が湧かないときは
なるべく動いて「非日常」に自分を置く
ようにしています。



年を重ねるごとに自分の頭がどんどん
固くなって思い込みが激しくなって
来たことが怖くて、

「非日常」を経験することで
世界観を変えることが
大事だなーとつくづく思うのです。



フィリピンはまだ貧富の差が激しい国です。


私が泊まっていたホテルのそばにも
バラック小屋のような住居が
たくさんある一方、

そこからほど近いところに
「ニュータウン」と称した
複合ビルや豪華なレジデンスが並ぶ
新しい街があったり

豪華レストランを貸し切って
200名以上のゲストを呼んで誕生日を
祝ってもらえる1歳の女の子がいたり
(偶然そこに食事に行った我々は
 外のお席で食事をさせられる羽目に…)
 

いろいろな人生を見ることができました。


「旅行は贅沢」と考える人もいますが、
五感で体験できたことは自分の財産。

自分の人生に経験の深みをつけるためにも
頭を凝り固まらせないためにも
これからもできる限り「移動」します。


そして
次の旅の目標地も、もう決めました♪

 

私にはちょっとハードルの高い場所だけど

そのためにも頑張って働かないと!


来週は石川県で講演
国内でも移動しま~す!! 

楽しみです