これは、神奈川県大井町の東名高速道路で昨年6月、
あおり運転を受けて停車させられた夫婦が死亡した事故の
石橋和歩(かずほ)被告が産経ニュースの記者さんに
送った手紙。
 


「俺と面会したいなら30万からやないと受つけとらんけん
 それが無理なら諦めたがいいよ
 人の事ネタにするのにタダで面会してもらうとか
 考え甘いばい」(原文)
 [出典:livedoorNEWShttp://news.livedoor.com/article/detail/15677319/]
 


全く反省していない。
稚拙な文面にも腹が立つけど、

この手紙にはいくつか違和感があります。
 

 

1つ目は、
このタイプの人間として縦書きの手紙を書いていること。


石橋被告は26歳。

年代的にも横書きの方が書きやすいはず。
縦書きの便せんしか手に入らないのかな。


2つ目は、
稚拙な文字や文面。
書き損じが2か所あってもそのまま送っている

にもかかわらず
「諦めた」を漢字で書いている辺りに違和感があります。

知的レベルが低いんだか高いんだかわからない…
もしかして、全部わざとやってる?なんて

底知れぬ狡猾さを感じるというか…



筆跡の特徴も、
パワーみなぎるタイプでもないようなのに、
衝動性が高い。

 

 
この文面の「タダで面会してもら●うとか」の
文字をよく見てください。



折り目の部分もあることを考慮しても
他の文字より大きくて勢い良く書かれていますよね。

たぶん書きながら怒りが込み上げてきたと想像します。


住所や名前の文字の小ささから見ても
基本、気が弱いタイプと思われますが、
スィッチが入ると暴走するのか。



でも、敢えて良いところを言うなら
素直な性格なんです。

単純といった方がいいのかな。



きちんとした教育や環境を与えらえて
こなかったので

「どうしていいかわからない」んです。

人が喜ぶこととか、
自分が何をしたら認められるか

「やり方がわからない」

認められない、安心できないから
つい、イライラしてしまい
衝動的な行動に出てしまうと分析します。


もちろん同情の余地なしなのですが、
心を温かくする方法を知っていたらなぁと
思わざるを得ません。



あなたの心はどうですか?


もし、イライラ・緊張・不安で

乾燥気味なら
私に整えさせてください!


お仕事や対人関係がするっと

スムーズに回り始めますよ。

====================
書いた文字を見るだけで売上が上がる!
『ビジネス筆跡学』
無料オンライン動画講座

====================