やっとシースンinしました (滑走1日目) | しょーじぃのブログ

しょーじぃのブログ

主にスノーボード、障がい者スポーツのことについて書いていきます。
JSBA B級インストラクター,D級検定員
初級障がい者スポーツ指導員

所属ショップ:SNOW LINE
(大阪府豊中市)

一般社団法人 障害者スノーボード協会
http://dp-snow.com/

11月25日

よーやくシーズンin

ツアー同行での鷲ヶ岳行きです


(ノ_・。)

朝起きたら大雨

現地着いても、大雨と

分かってるので

ちょっと気分が晴れませんが


それでも初滑り

濡れるんやったら全身ずぶ濡れで

滑り倒したろやないかいという意気込みで

行ってきましたよー

着いたときが一番ひどかったのですが


2~3本滑っては休憩して

ジュース飲んだり昼食べたり

を繰り返してるうちに

だんだん雨足が弱まってきた気が

ロッキーの焼きカルボナーラ

美味かったですよ


1日雨予報がなんと

14時には完全に上がって

同時に気温も下がってきました


アイテムはアプローチがボコボコで

初心者にはinの難易度高そうな

ボックスが一番下に設置されてるのみで

(入ってみたけど全部ヒップスライドした(x_x;)

サイドから飛べそうなポイントも

限られてましたので、けっこう

ガチでターンの練習してました

例のテストに向けて


バーン状況は、終日ガリガリくん


かなり頻繁に硫安をまいて

くれてる上、上の写真のごとく

雨が上がってもほとんど

貸し切り状態のため

全然荒れません


大変失礼ながら

アイスクラッシャー時期の

鷲ヶ岳にしては珍しく

最後までハードパッキング維持したまま

いいバーン状態で滑れました


昨シーズンは、これといって

特別ターンの練習とかしてなかったので

忘れてます 滑りの質自体は

全然ダメでした


全員リフト終了まで滑り切りました

もう次は天然雪がいいな


次回は12/16 (火)の予定です

おかげさまで、わたくしのツアー以外は

ほぼ満席ですが、1月以降は

レッスン付ツアーも

もっと回数増やして開催予定です