つぶやき2週間(2024.4.10~4.22) | SHoGo PaPeR >> 鈴木正吾のブログ

つぶやき2週間(2024.4.10~4.22)

ちびまる子ちゃん、まるちゃんの声、これからは、ドラえもんと同じで、こちらが普通になるんでしょうね。でも、まるちゃんらしい喋り方で声優さんが変わってもあまり違和感がなかったです。

 

 

 

ホームページを更新しました。 

diary≓Essayは 

「届けきる仕組み」 

https://shogopaper.com/news_top.htm

 

 

 

町田とかぁー!

 

 

 

特別感のある、他では食べられないわらびもち、京都は祇園の徳屋。 https://shogopaper.com/tokuya.htm

 

画像

 

 

 

 

癖になるラーメン。ラーメン再訪に2店、追加しました。 http://shogopaper.com/repeatramentop.htm…

 

 

 

東京とソシエダだったらなぁ。

 

 

 

タケの凱旋!ソシエダのチケット、なんとしても手に入れたい

 

 

 

おっと、これは見に行きますね、Bリーグ 

・渡辺雄太 来季のBリーグ入り表明 2024年4月20日

 

 

 

クルーズって、いよいよ、そろそろ、日本でも流行る時代ですかね。

 

 

 

ホーチミン、バイク、バイク。 

#vietnam #bike #hochiminh

 

画像

 

 

 

 

すごい平行してのランディング。こっちの滑走路と向こうの滑走路。 

#airplane #hanedaairport #羽田空港

 

画像

 

画像

 

画像

 

画像

 

 

 

 

オリンピックというタイミングを、逃した名選手ですよね。お疲れ様でした! 

・バド桃田賢斗 日本代表引退を発表 2024年4月18日

 

 

 

祝日のホーチミン。心なしか、のんびりなムード。クラクションはすごいけど。

 

 

 

いや、ほんと都内もすごい数でしたし、先月、京都に帰省した際も、海外の方が多かった。なるほど、単月で300万人ですか。これは年間3000万人というのも、近い将来ありそうですね。 

・訪日客、初の300万人超 3月、単月で過去最多:朝日新聞デジタル

 

 

 

23区は無償、川崎はお金がいる、そして大阪市は無償、堺市はお金がいる。住んでるところ次第なのか、学校って。 

・(時時刻刻)給食無償化、住む場所次第 東京23区にも拡大、自治体間格差:朝日新聞デジタル

 

 

 

「たとえ負けても、誠実に挑んだのであれば不名誉ではない。名誉が守られる敗北と、喪失感に満ちた勝利と。どちらを望むのかと、哲学者でもあったマードックは問いかけているようだ」 

・(天声人語)不名誉な不戦敗:朝日新聞デジタル

 

 

 

高知や愛媛で地震ってあまり聞かないような。被災された方の一日でも早い復旧を願っております。 

・愛媛・高知、震度6弱 けが人の情報も 伊方原発「異常なし」:朝日新聞デジタル

 

 

 

詩、

「それでも」 

https://shogopaper.com/soredemo.htm

 

 

 

普通の新聞ではあり得ない 

・読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り(時事通信)

 
 
 
いろんなことがニュースになりますね。 
・ドジャース監督 大谷翔平に苦言 2024年4月17日
 
 
 

雨季も終わりなのに、なんだか風があって気持ちよく、雨も降らないなぁ、ホーチミン。この時期が一番いいかも。

 

 

 

詩、

「答え」 

https://shogopaper.com/kotae.htm

 
 
 
なんか、古巣に戻るっていいなぁ、と思うのは日本人だからか? 
・筒香がDeNA入団合意 古巣愛貫く 2024年4月16日
 
 
 
うわー、残念
・好調の鈴木誠也 負傷者リスト入り 2024年4月16日
 
 
 

来るたびに、綺麗な車が増えてる、ホーチミン

 

 

 

クラクションの音で目覚める。ホーチミンだなぁ。

 

 

 

日本大学、、、 

・日大生転落死 体内から大麻系成分 2024年4月15日

 
 
 
らしいエピソード 
・ドジャース―パドレスで一触即発の乱闘寸前も… 大事に至らず大谷翔平は笑顔で松井裕樹にウインク(スポニチアネックス)
 
 
 
暑いなぁー。ヒートテック、失敗
 
 
 
大谷翔平が寄贈した小学校へのグローブ。使い倒してボロボロになった、という学校があれば、意図を理解してますよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東京ダービー
 
 
 

日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナスというニュース。孫の代には1億人を切るのかな。

 

 

 

すごいですね、負け金の総額。あれだけ負けたら24億なんて、もうなんていうんでしょう、単なる数字でしかなかったんでしょうね。恐ろしいですね。

 

 

 

観光客が1億人来る国って、、、さすがフランス。この予測も大外れはなさそうですね。

 

 

 

24億5000万円て、、、

 

 

 

来来亭のカップ麺、旨っ! 

どん兵衛おにぎりは、私にはイマイチでしたが。

 

画像

 

 

 

 

すごいですね、これ。可能なんですね、そんなことが。 

・高島屋 1千万円の茶碗盗まれる 2024年4月11日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6497611

 
 
 
驚きました。まだ、お若いのに。心よりご冥福をお祈りします。 
 
 
 
東海道沿いって、江戸時代から人を引き付けてますからね。外国人の方にとっても魅力的なんでしょうね。 
・訪日客の地方分散、地域の戦略は、ゴールデンルートからの距離感がカギ、リクルートが研究結果を発表|トラベルボイス(観光産業ニュース)
 
 
 
おっ、これはうれしい! 
・ANA、国際線ビジネスクラスで機内インターネットを無料に、年度内にエコノミーでも|トラベルボイス(観光産業ニュース)
 
 
 
宇宙を飛んでくる、のと、月面に降り立つ=行く、との違いはなんか大きい気がしますね、なんとなく。アフリカは遠い、次はもっと遠い、けど見えるから、あそこに行くと。その違いもまたあるような。浪漫は続くなぁ。 
・日本人2人、月面着陸へ 28年にも1人目 日米合意