矢倉 第74期順位戦A級6回戦 渡辺明-郷田真隆 棋譜検討(▲加藤流) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

検討予定表を眺めていると、
当時の自分の思惑がすぐに思い出せないものがある。
だって、半年前なんだもの。

【棋譜DB】
第74期順位戦A級6回戦 渡辺明-郷田真隆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:渡辺    明
後手:郷田 真隆

▲7六歩    △8四歩    ▲6八銀    △3四歩    ▲6六歩    △6二銀
▲5六歩    △5四歩    ▲4八銀    △4二銀    ▲5八金右  △3二金
▲7八金    △4一玉    ▲6九玉    △5二金    ▲7七銀    △3三銀
▲7九角    △3一角    ▲3六歩    △4四歩    ▲6七金右  △7四歩
▲3七銀    △6四角    ▲6八角    △4三金右  ▲7九玉    △3一玉
▲8八玉    △2二玉    ▲1六歩    △8五歩    ▲2六歩    △9四歩
▲1五歩
(下図)

・・・で、思い出しながら書くのだけど、
当時は上図から△5三銀▲1八飛の進行に興味を持っていて、
先手がまずまず楽しく指せそうな感触を持っていたのね。

で、当時渡辺-森内戦の記事 を書いた時に、
コメントで勝又-宮田戦 の存在を教えてもらったんだけど、
その後の研究で、45手目に▲1七飛(下図)という手を発見して、
「あれっ、これは先手いけるんじゃない?」と一人で盛り上がってたのよ(笑)

この手の意味は、飛車を2筋に回りたいというもの。
いきなり▲2八飛と回ると△4五歩だから、
▲1七飛~▲1八香~▲2七飛みたいな感じで、
えっちらおっちら繰り替えようじゃないの、とね。

飛び道具が一マスずつ動く様子が可愛らしく、
自分ではお気に入りの手だったんだけど、
知り合いの奨励会員に見せたら、
「普通の手ですね」と一言で片付けられたのが印象的です(笑)

まぁ、実際のところ、上図から△4五歩が難しい手で、
▲同 桂△同 桂▲同 銀△3三桂▲4六歩△4五桂
▲6五歩△7三角▲4五歩(下図)

この時に、△2八角成・△5八銀・△6九銀という、
▲1七飛型ならではの受難があるので、得策ではないのかなぁ。
これはこれで難しいんだけど、あまり夢を見ちゃいけませんね。

・・・そんな試行錯誤を繰り返していた時期だったから、
▲1五歩以下△9五歩▲1八飛△7三銀(下図)となった本譜に、
何となく、▲1八飛型を肯定されたような気になったわけですよ。
自信があれば、どちらかの実戦例に合流すると思ったので。

当然上図では▲4六銀なんだけど、
そこで△7五歩▲同 歩△同 角▲3七桂と進むなら、
1筋の位が大きい感じがします。

だから、本譜は△8四銀(下図)

これはちょっとビックリしました。銀が出るところが無いので。

でも、上図から
▲3七桂    △9六歩    ▲同 歩    △同 香    ▲同 香    △9五歩(下図)

そっか、なるほどなぁ。

受けに回ると、右辺の攻め駒が泣きそうなので、
先手としては攻めあうところですかね。

上図以下
▲3五歩    △9六歩    ▲9八歩    △3五歩    ▲2五桂(下図)

△2四銀などと逃げると、
▲3五銀と捌かれて指しにくいです。

かと言って、△7三桂と跳ねるのは、
▲3三桂成△同 金上に▲6五香がよくあるテクニックで、
玉頭を緩和しつつ、▲2五桂が狙いになります。

で、本譜は△9五銀なんですが、
▲6五歩    △4二角    ▲3五銀    △3四歩    ▲3三桂成  △同金上
▲3四銀    △同金右    ▲3七香    △4三銀    ▲3八飛
(下図)

渡辺先生らしい、ドリルのような攻めの構想。
個人的に、香車を渡すとうるさい棋士No.1だと思ってます。

ここで郷田先生は△3二香だったんですが、
本来なら△8三香と据えたいところだったと思います(下図)

上図以下、
1.▲3四香△同 銀▲3五歩△4三銀▲3四銀は△8六歩でどうか。
これはかなり難しい終盤だと思うんですが、どうなんだろう?

上記手順で先手が負けだと変化しなくてはいけませんが、
上図で2.▲4六角と出ると△7三桂打で、先手玉頭の弱体化が気になりますし、
3.▲3四香△同 銀▲同 飛△同 金▲4三銀は詰めろにならず△8六歩で負け。

受けに回るなら、どこかで▲7一銀と打つんですかね。
それなら後手は△8四香と打った方が、△8三飛の余地がある分得かもしれない。

・・・という事を色々考えていると、やっぱり1.の変化に戻りそうな感じかなぁ。
しかし、後手を持っても可能性がありそうな気はします。気だけかもしれないですがー。

本譜の△3二香もガッチリした受けに見えたんですが、
▲1四歩    △同 歩    ▲1三歩    △同 香    ▲1二歩    △同 玉
▲1四香    △同 香    ▲3四香    △同 金    ▲1三歩    △2二玉
▲1一銀
(下図)

端からの手作りが巧みだったです。
厳密には大変な形勢だと思うんですが、玉形差があるので、
後手を持って正確に指すのは難しいですかねぇ。
先手を持ちたい人が多そうな局面です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□