矢倉 先手加藤流 実戦 棋譜検討 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

前記事に登場して頂いたglitterさんと、
交流を兼ねて対局をしたので、
その模様を自戦記にしていこうと思います。

「glitterさんって誰?」って人もいると思うので、
再度紹介しておきます。

■□■□■□■□■□■□
ハンドルネーム:glitterさん
棋力:三段
得意戦法:矢倉

■□■□■□■□■□■□

基本的には読者さんの一人、なんですが、
長い間読んで下さっているという事と、
検討の聞き手をやってみたいという事で、
交流が始まったという経緯ですね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:glitterさん
後手:私

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △3一玉 ▲7九玉 △4三金右
▲8八玉 △2二玉 ▲1六歩
(下図)

得意戦法は矢倉、という事だったので、
戦前から矢倉で戦おうと決めていました。

glitterさんの▲1六歩で加藤流確定。

上図以下
△8五歩 ▲1五歩 △7三銀 ▲1六香(下図)

▲1六香はglitterさんの工夫ですね。
▲4六銀が多い指し方ですが、それは後手良しの定跡があります。

△7五歩にしようか、△8四銀にしようか悩ましいので、
私はここで3分少考・・・

もし、▲1七香型なら△7五歩を選んでいたかもしれないです。以下、
▲同 歩 △同 角 ▲1八飛 △6四角 ▲2六銀 △2四銀
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △2八銀・・・
この時、▲6五歩と突かれる手が気になるんですが、
△2九銀不成▲6四歩△1八銀成と進んだ時に、1七の香が取れそうです。

しかし、本局は▲1六香だったので、香車が取れません。
よって「△7五歩の変化はglitterさんの研究かな?」と判断。
この辺は実戦の勘ですね。最善はどうだったか分かりません。

上図以下
△8四銀 ▲6五歩 △4二角 ▲4六角(下図)

~感想戦のコメント~

glitterさん
「▲4六角では▲3五歩も考えたのですが、
攻めの銀の差があるので牽制するべきかと角を上がりました。
ただ先手の利が消えているような気がして不本意ではありました。」



「そうですね。
▲3五歩は△同 歩▲同 角△7三桂でどうか、という感じです。
先手の得が消えそうな原因は、▲6五歩によるところも大きいと思いました。
△7三桂が迫力のある布陣なので、右銀の活用が間に合わなくなってしまいます。」

「△6四角がいい位置なんで追いたいと思っていたのですが、
逆に負担になってしまって。」


「▲6五歩では▲1八飛が自然だと思いました。
▲1六香からの継続で、△6四角から身をかわせるので。」

「後手に先行されるのが嫌だったんです。」

「そうですね、後手が先攻する将棋にはなると思います。
ただ、上手く行くかは難しいところです。」

「▲1八飛以下
△7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲2六銀
△7三桂 ▲3七桂 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀 ▲同 銀
△同 桂・・・」


「▲3七桂では▲2五銀が嫌です。」

「あーそうか、銀の先受けがないから厳しそうですね。」

「攻撃陣を作るなら▲1八飛が最速なので、
先手番+最速で間に合わないなら、作戦の前提がおかしいですね。」

「確かに・・・おっしゃる通りですね。」

「こちらとしては、作戦の前提をおかしくするために、
▲1八飛以下△7五歩▲同 歩△8六歩▲同 銀△7五銀と行くんでしょうけど、
一歩損の攻めなので不安もあります。」

「7五で銀交換になった後、▲1四歩ドカンで良い勝負でしょうか。」

「ドカンと行くべきか、一歩得を生かして玉頭を少し厚めに受けるか・・・」

「厚めに受ける・・・ですか。▲7六銀~▲7五歩ということでしょうか。」

「あるいは▲8六銀と打つような感じとか。
とにかく、一歩得で穏やかになれば良いだろうと。」

上図以下
△7三桂 ▲1八飛 △4五歩 ▲6八角 △6五桂(下図)

~感想戦のコメント~

「本譜はちぐはぐな指し手が続いてしまって。」

「▲4六角を生かすなら▲2六銀かなと思いました。」

「指した後思いました。▲3七角引く余地作らなきゃアカンだろうと」

「そうですね。
この辺りの意味の連続性の差で、ペースを握れたかな、と思いました。
こちらは無駄な手を指さずに駒組が出来たので。」

「銀桂交換でも77に角を持ってきて
コビン攻めできればと思っていたのですが、
読み間違いをしていまして・・・」


「ほう?」

「△6五桂に▲3五歩突く予定で▲1八飛とよったのですが
▲2六銀から▲3五銀でても△3四歩で何もないじゃんと。」


「なるほどー」

上図以下
▲6六銀 △8六歩 ▲同 角(下図)

~感想戦のコメント~

「こちらも勢いで△8六歩でしたが、
△6四歩との比較は難しかったです。」

「△8六歩のほうが嫌でした。そこではっきり悪いなと。」

「▲8六同歩が難しいですが、どういった読み筋でした?」

「△9五銀で悪いのかなと」

「いやー、結構きわどいんですよね。
▲6五銀と▲7五歩という変化があります。」

「え?▲6五銀きくんですか?△8七歩叩かれると・・・」


「▲同 金に?」

「8六で全精算するのかなと。」

「そう簡単に全清算にはならないんです。
▲8七同金△8六銀に▲同 角△同 角▲8三歩△同 飛▲7四銀」

「そうかー。受けが利くのですね。」

「桂得で上部開拓の味があるので、
形勢はともかく先手にも主張はありますね。」

「▲7五歩の受けもあるのではとおっしゃっていましたが、
以下△8六銀▲8七歩だと△7五銀▲同 銀△同 角に、
▲6六銀~桂を抜くということでしょうか。」


「△7五銀の時に▲6五銀でどうですか?
そこで△8六歩▲同 歩△8七歩はありますが、
▲同 金△8六銀▲同 角で、さっきと類似の進行ですね。
ただ、先手は7筋の歩を失っているので、
先ほどの変化の方が受けやすいかもしれません。」

「なるほど」

上図以下
△同 角 ▲同 歩 △6四歩 ▲3五歩 △4九角 ▲1四歩
△同 歩 ▲1二歩 △同 香 ▲3四歩 △8七歩
(下図)

~感想戦のコメント~

△8七歩と打つところは、苦心がありました。
△3四同銀は▲3五歩の筋があるので△同 金と応じたいんですが、
そこで▲5三角と打たれる手が気になります。
△7三銀と引くと攻めに活用できないので。」

「うわーさすがに全部読まれていましたか・・・・(笑)」

「上図のタイミングで△8七歩なら、
▲同 玉に△3四銀▲3五歩△9五銀の攻め合いで勝つでしょう。
本譜は上図から▲7九玉ですけど、そこで△3四金と戻しておけば、
△7三銀と引いた後の△8六飛が厳しいので、▲5三角を消せるという読みでした。
この変化を見切れたので、ようやく勝ちになったと思いました。」

上図以下
▲7九玉 △3四金 ▲6五銀 △同 歩 ▲2六桂 △2七角成
▲1三歩 △同 香 ▲1四香 △1八馬 ▲1三香成 △同 桂
▲1四歩 △2四金 ▲1三歩成 △同 玉 ▲1七香 △1五歩
▲同 香 △同 金 ▲1四歩 △1二玉 ▲7一角 △5八銀
(下図:投了図)

まで84手で後手の勝ち

~感想戦のコメント~

「まったく隙がなかったです。完敗でした。」

「駒組の差がそのまま形勢の差になったので、
glitterさんには辛い展開でした。
中終盤の勝負勘は確かだったので、
序盤で損をしなければ、好勝負になったと思います。」

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□