いつも応援有り難うございます。
靴のソムリエ ヤナギハラ ユミコです。

ものすごい久々の更新になりますあせる

ここのところ、サイト作成や、サイトを制作したクライアントさんの定期更新やアドバイス、その他のイベント企画に追われてまして、こちらのブログ更新がなかなか出来ません。
ご訪問いただいている読者様に感謝感謝でございます。

更新が一ヶ月に一回ほどであっても、GoogleやYahoo!検索で当ブログにお越しくださる方が沢山おられるので、非常に恐縮しております。
細々とではありますが、今後も革のことや、靴のことを書き続けて行きますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、本日は友人のバッグをお手入れさせていただきました。

使い込んで角や、底の退色や擦れがひどくなってしまったバッグ、なんとかなる?というご相談でした。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
長い爪でバッグの開け閉めをしていると、「ガリっ!」やっちゃった!ってことも多いはずです。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

長く使っていると、このように、擦れて色がところどころ抜けてきてしまいますよね。
触ってみると革がかなり乾燥していました。


傷を隠すためには全体を染色してしまう方が良いのですが、この手の素材に関しては傷も味のうちと心得て、エイジングを楽しんだ方が良いと思います。
そこで部分的に補色してリフレッシュ。


仕上がりはこんな感じです。
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀


これならまだまだ使えると思います。

バッグも定期的なメンテナンスが大切です。

最後までお読みいただき有り難うございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援有り難うございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラ ユミコです。

先日途中経過をご報告したS様のビルケンシュトックのボストン。
シミ処理を続けること一週間。

最終的にシミがわずかに残る仕上げとなってしまいました。
残念ドクロ

お預かりした当初のビフォー画像です。
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

左足のスタッズ周辺のシミが特にひどい状態。
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

起毛素材の場合、シャンプーで洗った後、状態によって溶剤でシミを抜いたり、または他のテクニックによってシミ処理をして、最後に補色をします。

しかし、この手のベージュとか、クラークスのサンド系の淡い色は、補色用スプレーでぴったり合う色がなかなか見つかりません。
最後に補色ができないので、シミがどのくらい抜けるかが勝負です。

シミ処理を繰り返し、手を尽くしたものの、左側の小さなシミはどうしても取れませんでした。

仕上がりは以下の通り。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

たぶん遠目にはシミは目立たないと思いますが、光の角度や、毛足の流れなどによって、多少ぽつぽつとシミが見て取れると思います。

でも、今回はこれが限界でした。
日々研究、精進してもっと精度を高めてゆきたいです。

何度も口うるさく言うようですが、薄い色の革靴はプレケアがとっても大事です。

・履いたらブラッシング
・汚れる前に防水スプレー(防水スプレー反対派もいますが…)
・そして、汚れたらすぐその場でケア
※汚れが定着する前なら、消しゴムで簡単に落とせるものもあります。

雨シミの場合は、少し濡れただけとそのまま放置することでダメージが悪化してしまいます。
全体をむらなく濡らしてしまった方が良い場合も多いので、中途半端に濡れるくらいなら、全体を濡らして早めに乾燥させましょ。

ほんの少しの手間でお修理代を軽減させてくれますよ。
いつまでも奇麗に履くためには、日々のお手入れが大事です。

最後までお読みいただきありがとうございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援有り難うございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラ ユミコです。

靴手入れ関連のお話の更新ができずにおりましたので、そろそろ靴ネタを。

最近お修理のご依頼を受けた事例です。
ビルケンシュトックのボストン
スタッズでカスタムされている特別なラインで、思い入れのあるお品だそうです。

雨に降られたまま放置していたらこんなことに!
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

解決策を探して当ブログへご訪問いただいたS様。

素材がヌバックで良かったです。
私も数足持っているビルケンですが、同じ雨ジミの状態になった薄いベージュのベロア素材は、なかなか手強かったので、ヌバックとお聞きして一安心しました。


しかし、到着した靴を拝見してみると、かなりなポツポツ具合。
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

これが、シミ処理の行程でここまで回復しました。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

でも、まだまだ小さなシミがわずかに残っています。
遠目にはほとんど目立たなくはなりましたが、更にもう一手間加えて行こうと思います。
完成までしばらくお待ちください。

最後までお読みいただき有り難うございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援有り難うございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラ ユミコです。

ずっと記事の更新ができぬまま夏が終わろうとしております。
水面下では靴のお修理などを承りつつ、夏はバタバタと過ぎて行きました(汗)

この秋、知人の中西薫さんがフットケアの講座を開講されます。
◆一つ目は、一般の方を対象にしたセルフケア講座。

足の正しいお手入れ方法ってご存知ですか?
実は書籍やウェブサイトでもあまり詳しい情報が見つけられないことも多く、自己流という方も多いのではないでしょうか?

介護予防セラピストとして、介護施設や医療の現場で、フットケアに従事されてきた中西さんのオリジナルメソッドを習得できるチャンスです。

気軽に参加できる、1Day講座のスケジュールはこちらからどうぞ。
私も11月の3回目の講座は受講してみたいと思っています。


◆プロの介護フットケアの施術者になりたい方のための講座
セラピスト養成講座です。フットケアの学校は沢山あるけれど、介護フットケアに特化したレッスンを受けられるスクールはとても少ないです。

中西さんは、介護施設や医療関連の施設との提携により、介護の現場で実際に今も活躍している介護セラピストさんです。


公式サイトでは、介護セラピストになるには?という無料レポートを配布しています。
・介護の世界でフットケアのセラピストとして活躍するためにはどうしたらいいの?

・中西さんはどんなきっかけで、セラピストの道を選んだの?

・介護予防セラピストとして、高齢者フットケアに従事するために必要な資質ってどんなもの?

この無料レポートを読めば、その全てがわかります。
高齢者フットケアの道に進みたいけれど、どうやってそのステップを踏めばいいかわからない方は、この無料レポートをご覧いただくことをおススメします^^


★無料レポートのお申し込みは公式サイトから

★もしくは、こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。



最後までお読みいただき有り難うございましたゆみちゃんへ印鑑

いつも応援ありがとうございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラユミコです。

前回掲載したクラークスの油汚れのお修理ですが、とっくに完成していたのにブログに掲載する時間がありませんでした。

この靴の主様も、いっこうにブログに上がらないのでご心配されていたようですあせる
昨日やっとお渡しできました。

今回のお手入れも、いつもの基本と同じでスエード専用のシャンプーで部分洗いしました。
油の汚れは落としにくいので、シャンプーを使っただけでは完全には落としきれません。
そこで、ある液でシミ抜きをした後、例のアレで仕上げ直し。

ある液とかアレとかじゃわからん!と思われる方もいらっしゃると思うのですが、すみません(^_^;)
これは業界内では、普通に知ってる方は知っているのですが、何故かネットで検索してもあまり出てない情報です。

以前限定3個のシューケアセットを販売した際に、裏技的なお手入れ方法を書いた小冊子をお渡ししたのですが、そこにはその一部が書いてあります。
ご購入いただいた方は「あぁ~…アレだね」とニヤリとしてらっしゃるかもしれませんね。

さて、もろもろの処理をして完成したのがこちらです。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

ほんのわずかに黒いかんじが残りますが、これならお履きいただけるかと思います。

★元はこんな状態でした
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀


ベージュ、白、パステルカラーなどの淡い色合いの靴は、どうしてもシミ、汚れが目立ちやすいですし、日に焼けて黄ばんだりもします。
「淡い色は数年で履き倒す」くらいの気持ちでいると、気が楽になれるかもしれません。

奇麗に履くのが難しいからこそお洒落に見える色でもあるのです。

いつもおんなじ事しか言わずに申し訳ないのですが、白ものは汚れる前のプレケアと、汚れたら時間を置かずにすぐ汚れを取る。
これに尽きると思います。

こまめな手入れが面倒な私は、起毛素材の淡い色はほとんど持ってないというガーンモノグサっぷりでありますが…。

私の靴購入のポイントは
・長く履けるド定番で、修理対応のきく店で買う
・汚れが目立たない色・素材
・手入れが楽、もしくは汚れや傷が味わいとなりそうなもの
・年月を経て味が出そうな素材

この買い方のメリットは、流行に惑わされたり、気分で買ったりしないので失敗が少ない。
その上、一通り揃えてしまえば長持ちするので、沢山持たない・沢山買わないで済みます。

全ては「沢山所有すると手入れが大変だから」という事に尽きるのですが。
過去に50足以上の靴を所有していたこともありますが、良いものをほんの少しだけというのが、年を重ねてきた自分にしっくり来るスタイルです。


最後までお読みいただき有り難うございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援ありがとうございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラユミコです。

なんとひと月以上もブログを更新しておらず、大変申し訳ありません(^▽^;)
色々な企画が同時進行しており、靴情報の発信ができませんでした。

さて、今日のお悩みはクラークス【CLARKS】ORIGINALS DESERT TREK (デザートトレック)のつま先に付いてしまった油汚れです。

クラークスの定番カラーであるサンドスエードというカラーですが、これは奇麗に履くのが難しい一足です。

この色に合う補色スプレーが市販のもので見つけにくいので、お手入れの基本はブラッシング、消しゴム、防水スプレーのみになってしまうからです。

汚れが気になる場合は、ダークブラウンなどの濃いめの色を選ぶというのもひとつの手です。
でもね、やっぱりクラークスと言えばこのサンドカラーだと思うんですよ。

★汚れの落とし方
スエードなどの起毛素材の汚れ落としは基本的に同じです。
スエードのお手入れ

それでも落ちない汚れには
ひどい油汚れなどは、スエード専用のシャンプーで洗い汚れ落としをします。

しかし、下手に洗ってしまうと、汚れは薄くなるけれど全体に広がってしまい、お手入れによって二重のダメージを作りかねません。

今回もスエード専用シャンプーで洗っただけでは思ったほどの改善は見られませんでした。
さて、どうやって落とそうか。。。

思案のしどころです。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

しっかり防水かけてらっしゃったようなのですが、深い油汚れは防げなかったようですね(^_^;)

どこまで改善できるかは次につづきます。

最後までお読みいただき有り難うございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援ありがとうございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラ ユミコです。

カラーフォーマルのコーディネート例、数を重ねてきましたが、今回はオレンジです。

海外などの靴やドレスのサイトを数々探してみたのですが、オレンジについては数自体が少なく、これはというものに巡り会えません。

オレンジはコンビニや、ファミレスのインテリアなどに多用される色でもあり、気楽さや、親しみやすさを感じさせるには良い色なのですが、使い方や色使いを間違えると、安っぽい印象になってしまうため、フォーマルに使いにくい色ということなのかもしれません。

でも、エルメスオレンジに代表される、品格のあるオレンジもありますしねぇ。
なぜ少ないんでしょう?

いつものNG例さえ探し出せない状態ですあせる

◆究極のエレガンスを感じさせるコーディネートと言えばこの着こなしです。
このドレス、実際はピンクに近いのでしょうか?
サーモンに近い優しい色合いのワンピースに、3連パールのネックレスや手袋、いたってシンプルです。

Chic simpleのお手本のようなジャッキースタイル。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
http://www.cleveland.com/style/index.ssf/2012/03/another_generation_discovers_t.html
画像はcleveland.com様よりお借りしました。
Jacqueline Kennedy Onassis' style

こんなドレスを求めて追跡を重ねるも。。。
ウエストをリボンでマークしたワンピース

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
http://www.milanoo.com様より

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
http://onlineshoppingusa.com様より

うーん…何かが違う。

ということで、ジャッキースタイルは諦めて、ちょっとエスニックなオレンジでコーディネートを考えてみました。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

夏の夕暮れ時のカクテルパーティーとか
レストランで行われるカジュアルなパーティーなど
少し開放感のある空間でなら、こういったオレンジもありかと。。。

例により画像は
yoox.com
javari.co.uk
◆オレンジのドレス
http://celebflair.com/tag/orange-dress/
celebflair.com様
よりお借りいたしました。

最後までお読みいただきありがとうございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援ありがとうございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラ ユミコです。

カラーフォーマルの事例を色事に上げようと思い立ち、パープル、グリーン、レッド、ネイビーと進んで、今回はピンクです。

ピンクは日本人女性の肌を美しく見せるからか、ピンク好きな女性は多いと思います。

ピンクという色が唇や、子宮や、母性的なもの、女性的なものを連想させるためか、男性にもウケが良い色であると何かの本で読みました。

が、しかし、私は生まれてこの方ピンクを着たことがありませんあせる

今回は、ピンクが苦手な私が、ピンクを着るとしたら?というテーマで、スタイルを考えてみました。

◆ピンクのドレスNG例。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

★左:シンプルなワンピース。
一見癖もないしいいじゃないかと思われますが、このクレヨンの中にありそうなピンクは、大人が着るにはいささか可愛らし過ぎます。

★真ん中:シルエットが奇麗なワンピース。
伸縮性のあるジャージ素材は、細かなドレープなども奇麗に出る素材です。

しかし、ジャージ素材はややカジュアルな印象を与えてしまう上に、体系もしっかりと映し出してしまいます。

ぽっこりお腹のアラフォー世代には、危険度の高い素材です。

★右:フューシャピンクがまぶしい、ドレープが美しいドレス。今からランバダでも踊り出しそうな情熱的なドレープ。。。

40代はそこまで頑張らなくてもドクロ

*************************************************************

そこで、ヌード系ピンクでコーディネートを考えてみました。

この手のピンクは、陶器のような白い肌の持ち主でないと、病人のように見えてしまう危険はありますが、「年いってるのに頑張っちゃってるね!」感は少ない色です。

どうせなら60年代のフランスの女優風、大人ガーリーをテーマに、レトロな着こなしをしてしまうとか。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

★ヘアスタイルはこんなイメージで。
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
brigitte-bardotヘアスタイル画像:glitterGUIDE様(http://theglitterguide.com/2012/03/28/beauty-icon-brigitte-bardot/)

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
France Gallヘアスタイル画像:ドングリコロコロー無料音楽探検様(http://donguricolocolo.blog37.fc2.com/blog-entry-422.html)

ピンクのドレスに合わせる小物は、同系色のピンクでも
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

合わせによっては、黒でも
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

やはり、苦手とする色のコーディネートは苦しいぞ…あせる

テーマソングはこちら


例によって
アイテムの画像はyoox.com
avari.co.uk
Amazon様よりお借りしました。


最後までお読みいただきありがとうございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援ありがとうございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラ ユミコです。

カラーフォーマルの参考例が続いておりますあせる

今回はネイビー。

紺色というのは、学生時代のブレザーや制服などでも馴染みがあり、日本人にとっては安心の一色。
そこそこきちんと見え、控えめながらも品が良く見える色です。

しかし、工夫をしないと学生さんぽくなったり、保護者参観風になって、カチッとしすぎるあまり、華やかさを演出しにくい色でもあります。

そんなネイビーのカラーフォーマルでも、NGと思われるスタイルがあります。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

まず、左のチャイニーズカラーのワンピース。
これは手足がまっすぐで長く、身長もあり、首から肩のラインが美しく、バストラインが美しい方には素晴らしく栄えます。

しかし、手足ごろん、胸は少々サビシイという、私のような者が着ると、中華屋のバイトですか?という風情になってしまいます。
神に選ばれし者にしか着こなせないスタイルです。

真ん中のフリルてんこもり、小花柄のガーリーなワンピース。
これも、ソフィーマルソーのようなかわいらしい女性ならいいのでしょうが、アラフォー世代が無理して着ると、若作り感が全開になってしまいそう。

そして右側の大胆な胸元のカットと、大柄なレースの豪華なドレス。
これもアンジェリーナ・ジョリーばりの、セクシーな唇と目力の持ち主であれば、さらりと着てしまうのだと思いますが、大柄の総レースというのは素材のグレードが目立ちやすく、安っぽい印象になりがちなのがネックです。

◆ネイビーのドレスに何色を合わせるか
ネイビーは比較的サブカラーを選びやすい色で、同色のネイビー、キャメル、サンドベージュ、ゴールド、シルバー、白、その他ピンクや赤などお好みのサブカラーで遊ぶこともできます。

ここで問題なのは、フォーマルに合うカラーシューズの種類の少なさ。

黒、茶の靴は世に沢山ありますが、フォーマルイメージで、色の靴を探そうと思うと、選択肢が狭くなってしまい、条件に合う色やデザインを探すことが難しいのです。

同じ紺色でも、素材がスエードなどの起毛素材になるとフォーマル感が薄れてしまいます。
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

ベージュだとこんな感じ
$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

好みの問題ですが、起毛素材になると足もとが重くなるのが気になります。
冬場のパーティーならいいんですけどね。

◆ネイビーを私が着るなら
今回は適度な張りと光沢のある、ネイビーのシルクのワンピースに、小物を白でコーディネートしてみました。

紺色の性質上、落ち着いた印象=地味になりがちなので、小物には光のあるビーズやパール、サテン、スパンコールなどを使って華やかな印象にします。

もう少し華やかにしたければ、シャンパンゴールドを合わせるといいかもしれません。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

※オープントゥは本来はフォーマルな席ではNGなのですが、色々なサイトで探してみてもコレという靴を探せませんでしたあせる
条件を満たすフォーマルなカラーシューズ探しは難しい。

こちらのドレスや小物は、yoox.com

javari.co.uk様からお借りしました。


最後までお読みいただきありがとうございましたゆみちゃんへ印鑑
いつも応援ありがとうございます。
靴のソムリエ・ヤナギハラユミコです。

先述のフォーマル:平服指定の略礼装の足もと 女性編では、黒を着るなら?という事例をご紹介しました。

では、カラーフォーマルのコーディネートはどんな点に気をつけたらいいでしょう?

◆カラードレスを決めるポイントまとめ
[1]自分に似合う色を選ぶ

単純に「赤」「ピンク」「グリーン」という色みではなく、同じ赤だったとしても、ローズ系の青みの強い赤がお似合いの方もいらっしゃれば、黄色みの強い朱赤が似合う方もいらっしゃるということです。

私は色の専門家ではありませんが、ご自分の肌の色、瞳の色、髪の色などから、似合う色を分析するパーソナルカラー診断などを参考にされて、ご自分を引き立てるカラー傾向を知ることで、悩む時間が短縮できます。

[2]全体のカラーバランスを考える
ドレス、靴、バッグ、アクセサリー、ストッキング、ショールやボレロなどの羽織もの、全体の色の割合を考えます。

例えば
・全体を同色系の濃淡(グラデーション)で揃える
・メインカラーとサブカラー(金、銀、その他の色)2色使い
・メインカラーとサブカラー3色使い
など。


◆パープルをメインカラーにした場合のコーディネート例

パープルにも薄いラベンダーカラー~濃い紫まで様々な色合いがあります。

パープルは高貴な色ではありますが、サブカラーの選定によって、水っぽい印象になってしまったり、崇高になりすぎて教祖様みたいになってしまう恐れがあせる

パープルのコーディネートの基本は「清潔感」になるのではないでしょうか。
なかなか難しいカラーだと思います。

そこで、独断と偏見で、私がパープルを着るなら…というコーディネートを考えてみました。

$クツゴト・心が豊かになる靴選びの流儀

全体に濃淡のパープルでまとめ、さし色はシルバー。

靴のヒールやアクセサリーの金属部分、バッグのビーズなどをシルバーにすることで、清涼感が出ていると思います。

靴のデザインはサイドオープンで、カットに遊びを持たせます。

首もとには、ドレスのウエスト部分のリボンと同色のチョーカー。
こういった飾りをアップスタイルにした髪に付けても素敵かもしれません。
イヤリングは小振りの一粒のパールピアス。

バッグは小さいパールを散りばめたコンパクトなクラッチタイプ。

ストールには全体のメリハリを付けるために、ほんの少し濃いめのパープルをセレクトしました。

こんなイメージはいかがでしょうか。

◆今回ご紹介したアイテム
TOPKAPI パール×ビーズクラッチバッグ ※画像はAmazon様からお借りしました。

ドレスその他のアイテムは
yoox.comから画像をお借りしています。


最後までお読みいただきありがとうございましたゆみちゃんへ印鑑