自然栽培 -5ページ目

自然栽培とは??? 何が良いのでしょうか??? 無農薬って???

自然栽培

自然本舗店長の西尾でございます。
日頃よりご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。

大好評の奇跡のリンゴ木村式自然栽培米

いま、会員登録すると””100円分のポイントプレゼント””に加えて

とってもお買い得な価格でお買い求め頂けます。

http://www.tokuichi.tv/rice/

◎まずは、お米の生産者'石山さんについて。
 
 秋田県大潟村の石山さんは、化学肥料はもちろん、
 
 養分供給を目的とした肥料も一切与ない無農薬・無肥料の米、
 
「自然栽培ササニシキ」を栽培しています。


◎『奇跡のリンゴ』木村秋則さんより技術伝承
 
 無農薬・無肥料の「りんご」作りをしている
 
 弘前市の木村秋則さんの流儀を学び米づくりに生かしました。
 
 自然の法則に従う伝統的な作り方の「ササニシキ」です。


◎ 白金台のシェイグチも大推薦!メディアでも多数取り上げられています!

 香りよく、サラリとした食感で味も最高。

 また、農薬はもちろん肥料も投入しない自然栽培は特に

 「化学物質過敏症」「アトピー」など、アレルギーで悩んでいる方にもおすすめします。

 何もつけず、お米だけ食べても、甘くて味わいが深く、まさにお米の「芸術品」です。


◎ 有機栽培のお米と比べても、断然に上質です!

 自然栽培米に含まれる酵母について実験しました。

 滅菌した瓶3個を用意して、

 1つには石山さんの無肥料・自然栽培のお米(左)、

 2つ目にはJAS認定有機栽培のお米(中)(山形ひとめぼれ)

 3つ目には慣行栽培(右)(農薬、化学肥料使用・三重県産こしひかり)を

 それぞれ同量の生米を入れる。つぎに米に浸るくらいの水(湯冷まし)を入れる。蓋をして半年後、

 なんと有機栽培、慣行栽培の米は腐敗し、

 米の形も無くなりドロドロになってすごい腐敗臭がでました

 石山さんの無肥料・自然農法のお米は形もそのままで

 蓋を開けると、甘酒のような発酵香がするのです


◎○自然本舗へはのご入店はこちら○◎
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.tokuichi.tv/rice/


自然本舗では、これからも無農薬で安心な自然食品を一人でも多くのお客様にお届けするために

スタッフ一同、努力を続けてまいりたいと思います。


最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございました。


自然本舗スタッフ 西尾

乳酸菌でイキイキ健康!

- 信州大学•保井久子先生に聞く -


乳酸菌 といえば、
人の健康にとっても良い菌キラキラ
というイメージが定着しているが、
実際の所どんな効果が期待できるのか、
乳酸菌お疾病予防機能を研究している
信州大学の保井久子 先生に聞いてみた。

Q 植物由来と動物由来はどうちがう?

A 乳酸菌は、人類が進化の歴史とともに
長い間つきあって来た菌です。
ヨーグルトやチーズは放牧民族である
ヨーロッパ由来の伝統発酵食品。
一方、農耕民族の日本には味噌や醤油、
日本酒、漬物などの伝統発酵食品があります。
どれも乳酸菌を利用してできるんです。

植物由来の乳酸菌が注目されているのは、
牛乳に比べると植物は栄養が少ないですね。
それに植物はお茶のカテキンのようなポリフェノール があります。
これは抗菌物質なんですね。植物についていた乳酸菌は、
それに耐えて殖えている訳で、そこに動物由来にはない
特性があるかもしれない。たとえば、細胞の一番外側にある
細胞壁が厚くなっているという報告があります。
細胞壁の厚い乳酸菌は、人間の身体に入った時に
免疫作用を高める力が強いと考えられます

人間や動物の健康維持•増進に有益な効果をもたらす
微生物をプロバイオティクス といいますが、
乳酸菌ビフィズス菌 はその代表格ですね。
乳酸菌の健康維持作用には、

 免疫機能の調整ー 
           ⅰ)感染防御
           ⅱ)抗アレルギー作用
           ⅲ)がんに対する抵抗力増強
 血圧降下作用
③ 有害物質の吸着
④ 有害菌の抑制 / 病原菌の排除
⑤ 腸管運動の活性化

免疫機能を高めてガンやアレルギーに対する抵抗力を増す、
あるいはインフルエンザのようなウイルスの感染を防ぐ
といった効果があることが明らかになってきました。

マウスの実験でアトピー性皮膚炎が押さえられました。
マウスの実験でも乳酸菌はすべて死んだ状態で
食べさせているので、整腸作用になると乳酸菌が
生きていないと効果はありませんが、
免疫作用については菌が死んでいても効果は変わりません。

乳酸菌はあらゆるところにいて、沢山の種類(菌株)があるので、
抗アレルギー作用が強い乳酸菌が味噌にいる可能性も多いにあります。
加熱されて乳酸菌が死んだとしても、その市街に効果が期待出来るわけです。


現代農業 四月号より



自然栽培
西尾宮澤さん