流鏑馬開催! | 新選組研究会「史誠会」

新選組研究会「史誠会」

1999年、新選組を学ぶために結成。以来、月に一度勉強会を開催し、年に数回、史跡見学会を実施してきた。勉強会は、西村兼文の『新撰組始末記』をテキストとして始まり、子母澤寛の『新選組始末記』を経て、現在は、木村幸比古の『新選組日記』をテキストとしている。

 都立戸山公園(箱根山地区)では、1012日(月・祝)の14時~1530分に、新宿区無形民俗文化財の高田馬場流鏑馬を開催します。

http://www.regasu-shinjuku.or.jp/shinjuku-rekihaku/public_html/event.html#rinrin

この高田馬場流鏑馬は、享保13年(1728)、八代将軍吉宗が、息子の病気平癒を祈願して穴八幡宮に奉納したことが始まりという由緒あるものです。しかも、無料!

見たいなあ。でも当日、たぶん、横浜にいることになりそうです。