日本平動物園で飼育されているサイは「シロサイ」

猫の畳返し-シロサイ




 ラブラブ熟年夫婦のタロウ君(角が太く短い方)とさい子さん(角が細く長い方)

猫の畳返し-シロサイ




 今まで、クロサイとシロサイの区別が今イチ分からなかったんですが...

猫の畳返し-シロサイ




 口元が平べったく広がっているのがシロサイでしたひらめき電球

猫の畳返し-シロサイ




 こちらは安佐動物公園のクロサイ

猫の畳返し-クロサイ



 とーんがりコーン音譜

猫の畳返し-クロサイ





 ちなみに「シロサイ」と「クロサイ」の名前の由来はご存じっすか?


 白いからシロサイ、黒いからクロサイってわけではもちろんなく...


 口元が広い=「ワイド(wide)」がなまって(?)「ホワイト(white)」になり、「こっちがホワイトならあっちはブラック」というわけでシロサイとクロサイになったんだそうです(-"-;A


 シロサイはともかく、クロサイには超失礼な話じゃないかと思いまつ((o(-゛-;)


アカサイ、アオサイ、キサイでサイレンジャー
←ポチッとにゃ