「夏の冷え性」予防と対策 | マイナス10歳肌を手に入れる!! 目からうろこの美肌術              モイスティーヌエビスサロンのスタッフブログ

マイナス10歳肌を手に入れる!! 目からうろこの美肌術              モイスティーヌエビスサロンのスタッフブログ

今より5歳、10歳若返りたい・・・!
綺麗になりたい! キレイになりたい! きれいになりたい!
そんなあなたの思いに役立つ情報をお伝えします!

んにちは!モイスティーヌエビスサロン 
美容アドバイザーの中川恭子です


お出かけをすると蒸し暑いと感じるこの頃ですねダッシュ
でも、エアコンのきいた部屋にいると、「ちょっと肌寒い」と感じることがありますカゼノフロア
気をつけてください。
そんな時、体は大きなストレスを受けています。
とくに自律神経系(交感神経と副交感神経)は影響を受けているのです
暑い季節になると私たちの体では、本来なら副交感神経が活発に働き、血管を拡張させ体内の熱を外に出そうとします
ところがエアコンで体が冷えると、反対に体温を逃がさないように交感神経が働いて血管を収縮させます。そのため血流が悪化し、冷えなどの症状が起こり、次第に自律神経がダメージを受け、体温調節が上手にできなくなってしまいます。汗もかきにくくなり、疲労物質が体内にたまるため、全身のだるさや疲れやすさを感じます。
エアコンのきいた場所と、猛暑の外とのあいだをくりかえし出入りしていると、自律神経が対応できずに混乱しはじめます。自律神経は血液の流れだけでなく、胃腸の働きやホルモン分泌の調整などの機能も担っています。そのため全身にさまざまな「夏の冷え性」の症状が起こってくるのです。

「夏の冷え性」の予防は、エアコンの室内と、暑い外との温度差を5℃以下にすることです。
ご自宅のエアコンは調節できても、公共の乗り物や外出先では温度を設定できないので、自分なりの自衛策が必要ですね注意

そこで、3つの対策です。
数字上着、ストールを常備して冷え対策
数字温かい飲み物、食べ物で冷え対策
数字軽い運動で、血行促進して冷え対策

そして、スペシャル対策は これ・・・!!

????????.jpg

何と言っても
『モイスチャーバスに毎日入ること』ですおふろ♪

モイスチャーバスに入ることで、
体の芯から温まり、血行も良く、さらさらの汗が出るようになります。
体の芯から温まることで、胃腸の働きもよくなり、お通じがよくなったという方もいるんですよ
もちろんホルモンバランスも安定し、美肌になって
「夏の冷え性」とはさようなら~きゅぴーんバイバイ




今すぐできる美肌度チェックはこちらをクリック

メルマガに登録する

メルマガに登録する
メルマガに登録する
メルマガに登録する
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

モイスティーヌ エビスサロン 
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿西1-7-5-5F
(恵比寿駅前交番向えビル5階)JR恵比寿駅西口
または、メトロ日比谷線恵比寿駅2番上がってすぐ

電話 03-5489-1606 
mail info@shioewa.com
定休日    日曜・祝日
営業時間   午前10:00~午後6:00


ペタしてね読者登録してね