今のところホール側から見るとゴッドは甘いらしい・・・




「ウソでしょ!?」



って思いますよね?



「あんな伸るか反るかみたいな機種が甘いわけない」



って思いますよね?





俺もそう思います





そもそも



「甘い」って言葉が打ち手側からとホール側からで現実的には違うんですよねー



ホール側の甘いは「抜けない」



打ち手側の甘いは「勝てる」もしくは「負けない」ですよね



ホールからしたらベタピンにしてて20台中18台が平均で2万負けてても2台が20万づつ勝ってれば4万の赤字になります


そうすると


「1でも抜けない=甘い」


となります



打ち手側からすると20台中18台の負けた台を打った人は決して甘いとは思わないだろうし、なんだったら20万勝った2台を打っていた人もその荒さを目の当たりにするわけですから甘いとは思わないかもしれません



しかも、ホールからすると1日以上の長期間での判断になりますが、打ち手は1日中どころか数時間しか打てない場合もありますから




まぁ、現状でホール側が甘いっていうくらいだから毎日1000人くらいでノリ打ちして全ツッパすればトータルは負けないのかもしれませんけど・・・



それこそ現実的じゃないですしね




だから、ホール側から発信される「甘い」はあんまり打ち手には関係ないと思うんですよ



今までにもホール側から甘いって言われていた台は結構ありましたけど、コンドルとかの時代ならいざ知らず、自分がパチスロを打つようになったここ10年くらいはそういう機種でそんなに勝てた記憶なんてあんまりないですもの



自分は逆に甘いって言われる機種は勝ちにくいとすら思います




だって、ホールが1でも甘いって思うってことはそれこそ1ばっかりのホールが多いってことでしょ!?




それだったら1のスペックが低くてもその分設定が入っている機種のほうがいいですよ



実勢に設定1でも100%越えのひぐらしよりも、低設定のスペックは低いけど設定6がいっぱい入っているアイジャグの方が勝てますもの




個人的にはホール側が「抜ける」って思っている機種のほうが勝てることが多いですね




もちろん、機種選びの要素はそれだけじゃないんで一概にはいえないんですけど






突然ですが



「○○は甘い」



って言葉に踊らされないようにお互い気をつけましょうって話でした




あっ!



でも、ゴッドに高設定使うホールは多いと思いますよ!



あんなにめちゃめちゃ導入されて、めちゃめちゃ高稼働なんでこれからのことを考えたら大事にしなきゃってホールも多いでしょうからね



まぁ、



結局は打ち手(自分)にとってその機種が甘くなるかどうかは



ホール選びと台選び



なんですよね~