アダルトチルドレンの世代間連鎖①”何が”連鎖するのか? | 大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

うつ、不安、不登校など、様々な神経症やお悩みを少しでも軽くする為の
ヒントを開業カウンセラー(公認心理師)がお伝えしてゆきます。

皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、
のぶさわです。

 

 

 

<前回からの続き>



今回からは

アダルトチルドレンの世代間連鎖(伝達)について

の私見をお書きしたいと思います。


そもそも
世代間連鎖(伝達)とは、


我が子を肉体的・精神的に虐待したり、

ネグレクトしたり、精神的に支配したり、

我が子に依存したり、

 

子供の気持ちを汲み取らず、愛情をかけない等の
所謂”毒親”の許で育った子が

アダルトチルドレンとなり、


その子が親になった時に、我が子に対しても

自分の親と同じような”毒親”になってしまい、

自らの子もアダルトチルドレンになってしまう・・・、


といった状態と言えるでしょう。


(※例えば、親に虐待されて育った子が

  親になった時に、我が子にも

  自分がされてきたのと同じように虐待してしまう)


それでは一体、親から子へ、子から孫へ、

”何が”連鎖しているのでしょうか?

私の考えでは、

連鎖する因子としては以下の2つ

があげられると思います。



<ACの世代間で連鎖するもの>

 


①遺伝的要因による伝達


→「感覚の極端さ」(感覚過敏・感覚鈍麻)

 「共感力の不足」、「集中力や拘りの強さ」」、

 「新規探求・刺激追究の傾向が強い」等の
 特性は主に遺伝によるものと考えられます。


 例えば、

 「共感力の不足」と「拘りの強さ」を

 併せ持っていれば、


 子の気持ちを考える事無く

 「子は親の言う事をきくものだ」という拘り

 を押し通して、

 

 思い通りにならない子を虐待してしまうかも

 知れません。


 或いは

 「感覚過敏」と「強い刺激追究の傾向」を

 併せ持ってると、


 子の鳴き声や我が儘を出し始めた夫の変化に

 敏感になってイライラし、


 加えて子の世話や夫の束縛等で

 刺激追究の自由を奪われた様に感じて、


 子を放っぽり出して、

 自分は遊びや社交にうつつを抜かす

 様になるかも知れません。

 そして、

 こういった特性は遺伝する可能性がある

 と考えられますので、


 そうした場合は、

 我が子に対して親と同じ様な行動を採ってしまう

 事もあるでしょう。

 ※こうした因子による”特性”は、

  愛着の未形成等の環境因によって
  より強化されるとも考えられます。

 



②後天的要因による伝達


(1)パターンによる伝達


→例えば、

 (毒)親が「強い刺激追究の傾向」を持っていて、


 その刺激の満たし方として、

 「酒を浴びる様に飲んで、子に暴力を振るう」
 という形をとっていた場合、

 

 その環境で育った(同じ刺激追究の傾向を持った)

 子は、


 「酒を飲んで、子に暴力を振るう」

 というパターンの刺激の満たし方を”学習”する

 かも知れません。


(2)自己否定的な考え方の伝達


→(毒)親から否定されて育った子は、

  自己否定的な考え方を持つでしょう。


  その子が親になった時に 

  その自己像を変える事ができてなかった場合は、


  子を否定したり、

  自己否定から逃れる為の道具として子を支配し、


  結果として、

  またその子も自己否定的な考え方を持つ

  可能性はあるでしょう。


(3)自己否定から逃れる為の条件の伝達


→毒親の許で育ち、

 自己否定から逃れる為の”条件”(~ねばならない等)
 を作ってしまった子が親になった時にも、

 

 その”条件”を保持し続けていると、
 その条件に適合しない我が子を愛する事ができず、

 (逆に責めてしまい)


 結果、子は親と同じ条件を持つに至り、

 自由を妨げられて生き辛くなると考えられます。




次回は

アダルトチルドレンの世代間連鎖(伝達)を

どうすれば食い止める事ができるのか?

についてのヒントをお書きしたいと思います。




<次回へ続く>

 

 

 

 

それでは今日も良い変化を

 

 


★お問い合わせ・ご相談は下記の私のホームページを
  
ご覧ください。

     新大阪駅 徒歩1分!
「心の相談ルーム」オアシス大阪
(超短期解決、全額返金保証制度有り)
//////////////////////////////////////////////////////////
↓ 今回の記事に共感して頂いたら、お手数ですが
  クリック応援をお願い致します。とても励みになります。

心理カウンセラー ブログランキングへ