人に嫌われるのが怖いあなたへ⑨ | 大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

うつ、不安、不登校など、様々な神経症やお悩みを少しでも軽くする為の
ヒントを開業カウンセラー(公認心理師)がお伝えしてゆきます。

皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、
のぶさわです。

 

 

 

<前回からの続き>


前回は


「あなたが他人に対する好き嫌いや評価を持つ事を

 自分で許可する」
という事についてお書きしましたが、


今回は


「他人があなたに対する好き嫌いや評価を持つ事
 を許可する」

という事についてお書きします。



前回及び前々回お書きした方法を実行されて、


「相手を評価」

し、
「相手に応じて距離を取る事や対応を変える事を許可」
する事ができるようになれば、

あなたの周りの人の

「あなたに対する評価」

「あなたに対する距離の取り方や対応」
を観察してみませんか?


そして、


「相手に対するあなたの評価・距離の取り方」

「あなたに対する相手の評価・距離の取り方」
を比べてみましょう。



例:
「私は陰口を言うBさんの事は好きじゃない。
   だから、話に加わりたいと思わないな。」

  「Bさんは誰かと話してる時に私が来ると
   突然話を止めて、一瞬私をジロッと見つめ
   すぐに目をそらしてしまう。


   きっと私の事は嫌いなんだろうな?・・・」


→ Bさんに対するあなたの評価

 

  「好きじゃない」

  で、
  「距離を取って、雑談には加わらない」
  という対応を取ってる訳です。


  一方、

 

  あなたに対するBさんの評価


  「好きじゃない」

  で、
  「距離を取って、話さない」

  という対応を取っていると想像できます。



ここで大切な事は、


「あなたが相手を評価し、それによって
 相手との距離や対応を変えている

 のと同じように
 相手もあなたに対して、同じ事をしている」


という事を考えてみる事だと思います。


簡単に言いますと、


あなたには相手を好きになったり嫌いになったり
する権利と自由があるのと同じように、

 

相手もあなたを好きになったり嫌いになる
権利と自由があるという事です。



ですから、

 

「私はあなたの事好きだから、
あなたも私の事を嫌いにならないで!」


等と思う事は、相手の事を無視した、
凄く身勝手な事と言えると思います。


(勿論、片思いから始まった恋愛等で、
 相手のあなたへの評価が変わって
 見事ゴールイン、という事もあると思いますが、

 

 その気持ちに応えるか否か?は相手の自由ですし、
 また、全ての相手に対して、そんなエネルギーを
 使い続けるとあなたが疲弊してしまうでしょう)



だとすれば、


どうか相手があなたを評価し、

あなたの事を嫌いになったり、距離を取ったりする事も
認めてあげませんか?



ただ、

 

それが中々難しい場合は
まず「あなたが他人に対する好き嫌いや評価を持つ事」
を意識され続ける事が良いと思います。


何故なら、

 

それをやり続ける事によって、

「相手も私と同じ様に私を評価してるだけなんだ」
という事が実感として感じられる様になると思います。
  

<次回へ続く>

 

 

 

 

 

それでは今日も良い変化を

 

 


★お問い合わせ・ご相談は下記の私のホームページを
  
ご覧ください。

     新大阪駅 徒歩1分!
「心の相談ルーム」オアシス大阪
(超短期解決、全額返金保証制度有り)
//////////////////////////////////////////////////////////
↓ 今回の記事に共感して頂いたら、お手数ですが
  クリック応援をお願い致します。とても励みになります。

心理カウンセラー ブログランキングへ