長時間の移動中につき、モブログからエントリ!

最近、読書の数をできるだけ増やすようにしています。

忙しい中でも時間を見つけて少しでも、ちょっとずつでも読むことが重要!

文献から学ぶことは非常に多いですし、読書をしない人は成長のスピードも鈍化するのではないかと思っています。

F社長もずっと「日経新聞を読まない人はビジネスマン失格」なんて言っています。

ただ、本を読むのって時間がかかりますし、働いていると数をこなすはなかなか難しいですよね!

そんなことを考えてから、かなりの読書量をこなしている人たちに「たくさん本を読むにはどうしたら良いでしょうか?」、こんな質問をしてみた。

会社の先輩や役員、大学院の教授などに質問した結果、なんとほとんどの人たちが同様の回答!

それは、「本は最初からすべて読まない」ということ。

人によってはあたりまえのことかも知れませんが。。。

なんでも、「目次を見ておもしろそうなとこだけ読む」のだそうです。

その後に、おもしろかったら最初から全部読むとのこと。

なるほど、それなら数もこなせそうですね。

実践してみます!!

ちなみに、これはいわゆるビジネス本の場合ですよ、、、小説は最初からしっかり味わって読むべきです!