お弁当にも*簡単可愛い!手まりオムライス【オムライスレシピコンテスト】 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

おはようございます。


作るのも楽しい、食べるときもわくわく~♪

なオムライスを作ってみよう!と思って。


手まり寿司ならぬ、手まりオムライス!!

大人ならひと口サイズ^^

小さいケチャップライスに、細長く切った薄焼き卵を、くるん~。

上にはゆでたにんじんやチーズを型抜きして乗せてかわいくデコレーション。


型抜きは子ども達がもちろん喜んでやってくれました!

抜いてくれた形を使って、どんなのにしよう~と考えて作っていくのがとっても楽しい*


お弁当や持ち寄り、パーティなんかにも、いいかも^^

チューリップ黄お弁当にも*簡単可愛い!手まりオムライス

(4人分・約12個分)

【ケチャップライス】

◎ごはん…お茶碗2杯(200g強)

◎玉ねぎ(小)…1/4個

◎ベーコン…1枚

◎ケチャップ…大さじ3

◎コンソメ顆粒…少々

◎塩こしょう…少々

【薄焼き卵】

○卵…2個

○塩…少々

○バター…適量

*飾り…枝豆、チーズ、ゆでたにんじん、ケチャップなど



①【ケチャップライス】

玉ねぎをみじん切りにする。ベーコンを小さく切る。

フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎとベーコンを炒める。


②玉ねぎがしんなりしたらコンソメ顆粒を加える。

ごはん(冷やごはんの場合はレンジで温める)を入れ、ほぐしながら炒める。


③ケチャップを入れてからめ、塩こしょうで味を調える。

④【薄焼き卵】
溶き卵に塩少々を混ぜ、卵焼き器にバターを熱し、薄焼き卵を作る。

3枚分作る。


⑤薄焼き卵を4等分に切る。

ケチャップライスを小さめの俵型に握り、薄焼き卵で巻く。


⑥ゆでておいたにんじん、チーズなどを自由に型抜きする。


オムライスの上に自由に配置して完成!

↑葉っぱは枝豆を半分にぱかっと割っておきました。

グリンピースなんかもいいですね~◎

ケチャップで直接顔を描くのもかわいいです。


巻き方も簡単だし、サイズが小さくてついつい、ひょいっと食べちゃいます。

新感覚オムライスの料理レシピ
新感覚オムライスの料理レシピ


*****

昨日日曜午前中はちょうど雨が降ってて、肌寒くって。

することない~とDVD見てたしゅうとちぃを型抜きにお誘い。


キャラ弁用・クッキー用の小さい抜き型やストローを使って、しゅうは独自にアイデアを出しながら楽しくやってくれました。

ちぃも思っていたより器用に、ひとりで上手にやってました。

そして、いつの間にかチーズの切れ端を食べるのに夢中になるふたり…笑


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


先日古本屋で古典ミステリを数冊購入したんだけど、購入したもののなかなか読みはじめられなくって^^;

読んだことない作者のものは、特に読むのにある程度パワーが要る。


これは、知らない人に話しかけて、その人となりを知っていくことに近いからかなぁ。


読んだことある作者の本なら比較的入っていきやすいのは、たとえば恩田陸はこーゆー人物を書くひとだ、伊坂さんは登場人物同士でこーゆー独特の会話させるよなぁ、とそれぞれのクセや文体を把握しているからだと思う。

むしろそれに触れたくて、気に入った作家さんのものを読み進めていくわけなんだけど。


で、話を戻して、やっと読んだクリスチアナ・ブランドの『猫とねずみ』。

猫とねずみ (ハヤカワ・ミステリ 472)/早川書房
¥1,049
Amazon.co.jp

古典的なミステリをあまり読んだことないから、ひととおり読んでおきたいなあとは思っていて。

ブランドは、以前図書館で『緑は危険』を借りて読んだんだけど、なんとなく覚えてはいるけど…犯人もトリックも忘れた…。( ̄▽ ̄;)


『猫とねずみ』。

雑誌「乙女の友」の記者、”ミス身の上相談”の主人公が、その雑誌に手紙を投稿してくる女性の屋敷を訪ねると、ここにはそんな人はいませんよ~と言われ。

その屋敷で起こる謎の出来事の数々…そして事件が…。


やっぱり、読み始めるととまらない!おもしろい!

私はホラーは苦手なんだけど、わざわざ怖がらせるのではなく淡々と書いている感じが好きです。

「あぁ、衝撃の真実!!」と思ったら実は違いますー、と肩透かしを食らって、クライマックスまでさらに二転三転して・・・。という感じ。

『緑は危険』もそんな感じだった気がする。う、うろ覚え…。


というか、”ミス身の上相談”て!同僚に”ミス美容相談”さんもいるけど。

現代訳でもそうなるのかしら…。

ちなみにこれ初版昭和34年発行で、訳してある言葉も現在では使用禁止のもあったりして、何より字が小さくて読みにくい!


ブランドの代表作のひとつである『はなれわざ』も読みたいけど、こっちは最新訳とか出てないか調べて、それを買うことにしよう^^;



今日も読んでくださってありがとうございました!音譜

下のバナーそれぞれクリック↓↓して頂くと、票が入ってこのブログのランキングが上がります。

↓↓ レシピ色々見られます!ぽちっとクリックお願いしますー!

↓↓ こちらもぽちっと押してください♪