幼稚園&旦那弁当*鶏むね肉ときのこのマヨマスタード炒め、雨の日は読書でも | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

$冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~



なんだか色が悪いお弁当…^^;


10/15 しゅうのお弁当 鶏むね肉ときのこのマヨマスタード炒め弁当

$冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~


・ごはん
・ポケモンふりかけ
・卵焼き
鶏むね肉としめじのマヨマスタード炒め
・ブロッコリー
・ハム
青のりチーズマカロニ→レシピ★★


チューリップオレンジ鶏むね肉としめじのマヨマスタード炒め

○鶏むね肉…100g
○しめじ…1/2袋
○塩こしょう…少々
○小麦粉…適量
◎マヨネーズ…大さじ1
◎粒マスタード…小さじ1/2~お好みで


①鶏むね肉を一口大の削ぎきりにし、塩こしょうをする。

②小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンに重ならないように並べ、ふちが白くなったらひっくり返す。スペースを空けて、しめじを入れる。

③蓋をして弱火で2~3分火を通す。

④◎◎を入れ、ざっと混ぜてすぐ火を止める。
よく混ぜる。



10/15 同じく旦那弁当
$冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~


・ふりかけごはん
・ミニトマト
・塩茹で大豆(市販品)
・卵焼き
鶏むね肉としめじのマヨマスタード炒め
・ブロッコリー
青のりチーズマカロニ








『雨降りだからミステリーでも勉強しよう』・・・とは有名な植草甚一の本ですが。未読です^^;


しゅうも私も本が好き~!ということで、何日か前の雨降りの日に、みんなで県立図書館へ。

実家から車で20分ほどの、郷里の県立図書館は、1人なんと10冊も貸出可!!

大きな県立図書館なので、蔵書数も素晴らしい☆

父が本好きなので、小さい頃から家族でよく通っていました。


私がミステリ好きになったのも、もとはといえばこの図書館のおかげ…。

児童向けに書かれたアルセーヌ・ルパンシリーズ、シャーロック・ホームズ…、と王道から。




とにかく、雨の日は読書しよう!!!ということで。


今回はちぃとしゅうの絵本メインということで、私は4冊借りました。

何年か前から買って読んでいる、翻訳ミステリシリーズがあったので、喜び勇んで!

ミントの香りは危険がいっぱい お茶と探偵11 (RHブックス・プラス)/武田ランダムハウスジャパン

¥945
Amazon.co.jp

たくさん出てくる紅茶、緑茶。そしてスコーンやティーサンドイッチたち(´∀`)相変わらず美味しそう~

セオドシア毎回ピンチで大変だなあ…

このあとに新刊も出てる!また買って読みたい~!

でも翻訳物だからか、文庫1冊の値段が高いんだよなあ…><



恩田陸のハードカバーで未読のものを見つけたので嬉々として。

私の家では何も起こらない (幽BOOKS)/メディアファクトリー

¥1,365
Amazon.co.jp

って、今アマゾンで見たら文庫出てるじゃないかー!知らなかったー

ミステリとホラーが混ざったような短篇集(でもそれぞれの話がリンクしてる)でした~。


そして、アガサ・クリスティを1冊…と適当にとったものが『死の猟犬』。

読んでいるうちに前も読んだなーと思いだしたけど、細部はあんまり覚えてなかった(クリスティものって、こういう読後感が多い。おもしろかった!と思うのに、内容思い出そうとしても犯人覚えてなかったりとか)

なんか偶然これもホラー寄りの短篇集だった。

ミステリは好きだけどホラーはちょっと苦手なんだけど…><たまたまなにかに引き寄せられたのかなーあせる


そして、伊坂幸太郎。

SOSの猿/中央公論新社

¥1,575
Amazon.co.jp


旦那が買ってきていて、自宅の本棚にあるのだけど、なんとなく読まずにいて…。

今回はじめて読みました。


ほぅほぅ、なるほどなあ~

読んでいくとやめられない伊坂ワールド。

私にとって、唐無稽なリアルなファンタジーと、ミステリが混ざってるところが伊坂作品の魅力。

そして、際立ったキャラクターたち。

愉しく一気に読みました。



図書館で借りた本がおもしろかったときって嬉しい!

またまた素敵な読書でした~(´∀`)

読んでくださってありがとうございました!ラブラブ
下のバナーぽちぽちクリック↓↓で、ブログ応援していただけると嬉しいです!



にほんブログ村 子育てブログへ


にほんブログ村 料理ブログへ