月末に思うこと | 団塊ジュニア世代女性管理者のつぶやき

団塊ジュニア世代女性管理者のつぶやき

代表の朝倉千恵子を筆頭に「情熱人財育成」を日々全国展開している㈱新規開拓の管理部長。
現場で奮闘している様子や管理者のつぶやき・本音を書いています。

阿部由里です。


新年スタート!!

と思いきや、今日で1月も終わり。

昨日は定例の月末ミーティングのあとに納会。


今まで何度もやってきた「納会」。

この「納会」という時間は不思議な力がある。


胃がキリキリするくらい腹立たしい出来事があっても。

プレッシャーの連続で胸焼けが続く月であっても。

「またか・・・」

とうんざりすることが続いた月であっても。

「ふざけるな~~~~~~っっ!!!」

と叫びたいことがあっちにもこっちにも起こった月でも。

向き合いたくない数字、結果を出した月でも。

悔し涙が出た月でも。


職場の仲間と一緒にお酒を飲み大笑いしているうちに

「ま、いっか・・・」


あんなにムカついた部下(愛情の裏返しです)にしても

「ま、いっか・・・」


ちょっと前まで頭のてっぺんまでキリキリと神経がとがっていても

「ま、いっか・・・」


明日へ向かい、来月へ向かっている自分がいる。

奮起している自分がいる。


どんなことがあっても「納会」だけは欠かさずにやっている。

とても大事な時間。


仕事の現場は眉間に力が入りお互い厳しい顔。

だからこそそんな時間が大事に思える。


団塊ジュニア世代女性管理者のつぶやき

TSL合同同窓会翌日に訪れた嵐山で。

こんな時間も貴重な楽しいひとときです。

中央が岩城あい 、右がいつも元気ハツラツの山下緑




~ 注目!

たった2時間で「すごい仕事力」を身につけよう! ~

「トップセールスレディ育成塾」デモンストレーションセミナー

*体験セミナーは男女参加可能です。


営業会社の女性経営者ブログ-1