蕁麻疹。よく聞きますよね?
 

なったことがある方も多いと思います。

原因は色々あって、わからないことのほうが多いのですけれども、

代表的なものは、

◎ ウィルス・バイキン(細菌)
 
つまりは風邪をひいたり、お腹を壊した時に悪さをしている、そのウィルス・バイキンに対するアレルギーで起きるということです。

また、アレルギー(自己抗体などもみつかっています)が原因のことも・・・。


 
ではでは今日の本題。

パンが原因で起こる蕁麻疹。
{C73421D4-EFC6-4F84-B37F-EFD2BE8157F4:01}

 

【朝食にパンを食べて、学校で運動をして、全身に蕁麻疹どころか、息が苦しくなって。。

 
こういったエピソードを聞いたら、

食物依存性運動誘発性アナフィラキシー


の可能性があります!

 
説明します。

マレな疾患ですので、そうそう多くの人に起こりませんので、まずはご安心を・・・

と申しましても、起きたら大変!命にかかわります!

 
 
◎ 食物依存性運動誘発性アナフィラキシー
 
小麦・甲殻類などを食べたあと
(小麦が60%甲殻類が30%くらいといわれてます)
 
運動をする・・・

と、蕁麻疹が出て、呼吸が苦しくなり、血圧が下がって、意識がなくなる。。
 
ということです。
 
アナフィラキシーとは、短時間の間に非常に強いアレルギーが起こり、命にかかわる状態になることをいいます。
 
 

基本的に、蕁麻疹で息が苦しくなるなどの全身症状がありましたら、危ないです。

 

人間、心臓が少しとまってても生きていられますが、
 
呼吸がとまってしまったら、あっという間に生きていられなくなります。
 
(⇦ですから、食べ物を気管に詰まらせる、ということは、恐ろしいことなのです)
 
 
運動誘発性アナフィラキシーは、そうそうありません。
 
しかし、好発年齢は中学生~高校生です。

体育の時間、部活のときに、万が一このようなお友達がいらっしゃったときは、

「大変だ!!」と気づいてあげられますよね。


治療は、ステロイドとかエピペンとか、即効性のある強い薬を使わないといけませんので、

とにかくすぐに病院へ行かれてください!

アレルギーの中で一番怖い、アナフィラキシーのお話でした。

ご参考になさってくださいね。


 

 

 


【通販】乾燥の季節には、目元の貼るヒアルロン酸、ちりめんジワ予防のアクロパスが人気です✳︎



  
↑ランキングに参加しています。クリックいただけますと嬉しいです。

 

 

 

 

 

新宿皮膚科 03-3359-1238 (紀伊国屋隣り三階 伊勢丹並び)

 

 

【しみ・しわ・たるみ・白斑のしのぶ先生】