液体窒素という、液体があります。
液体窒素、つまりは、窒素の液体ですね。
(当たり前ですね^^;)

{5B52BD98-5BFA-45AF-B8DC-A8FD472ED293:01}

⇧こういう大きい瓶に入っています


➖196度の窒素です。

触ったら、ヤケドします。


こちらの液体窒素が皮膚科の治療においてはなくてはならない存在です。


◎ 年齢に伴ってできてくるイボ

◎ ウィルスに感染してできたイボ

◎ 悪くなりそうたデキモノ

を凍らせて、壊死させて取り、治療することができます。



それでは、治療の説明をいたします。

① 治療するものの大きさによって、綿棒を選びます。

{88F027AD-35D7-4091-A64B-0176D244B73C:01}

⇧こんな感じで色々あります。

顔の小さいイボには一番小さいもの

足裏の大きいイボには一番大きいもの。。

というような感じで選びます。

② 大きい瓶からこんな小さいコップに適量の液体窒素をいれます

{92AF1EE1-85DE-437C-A637-28B097F7409D:01}


はい、それでは治療してみましょう。

③ 綿棒をコップにいれた液体窒素にひたして、イボに当てます(イボを焼くと言います)。


{E4348A0E-66D7-464F-8840-8476B001064B:01}


ジューッ!

イボが白くなります。

ジューッ!

イボが白くなります。

これを数回繰り返します。
おしまいです!

液体窒素治療は、老人性のイボや、巻き爪の横にできた肉の治療のときは対していたくないのですが、ウイルス性のイボの治療のときは、ハッキリ言って、痛いです>_<。


皮膚科の治療で痛いベスト3を考えてみました。(完全なる、個人的見解ですが。。)


① 多数の水イボ取り

② 巻き爪の手術(ワイヤーはあまり痛くない、切って、爪の下のお肉を取る手術。
鬼塚法)

③ ウイルス性のイボを液体窒素で治療する


しかし、がんばって治しましょう!

治さないと、ウィルス性のイボなどはどんどん増えてしまいます>_<

ご参考になさってくださいね。


【通販】乾燥の季節には、目元の貼るヒアルロン酸、ちりめんジワ予防のアクロパスが人気です✳︎

 
↑ランキングに参加しています。
どちらかクリックいただけますと嬉しいです。


新宿皮膚科 03-3359-1238 (紀伊国屋隣り三階 伊勢丹並び)
【しみ・しわ・たるみ・白斑のしのぶ先生】

【ブログ】http://ameblo.jp/shinjukuhihuka
【HP】http://www.neopolis-clinic.or.jp/