高知へ行ってきました。

葉月が仕事で帰れないというので、それなら行ってみるかと妻と二人で、野市のフジまで高速道路で行ってみました。
 下野 安彦の日記      下野 安彦の日記

龍河洞スカイラインから太平洋を見渡す。 龍河洞スカイラインに観光客が多かった頃にはこのヨーロッパのお城風のレストランも流行っていたことでしょうが、いまじゃサーキット族の道路になったのか・・・タイヤの跡が路面にいっぱいでした。
  

  下野 安彦の日記       下野 安彦の日記       

 

葉月はPM7:00まで仕事というので、慌てていってもしょうがないので、高速から新宮ICを下りてみることにしました。ものすごい人人・・・でした。駐車場に入れない車は道路端にずらりと路上駐車の列が300mほど出来ていました。川では多くの家族連れが水遊びで賑わっていました。私たちは、勿論 ラブラブ 霧の森大福 音譜 が目当てでしたが、30分ほど前に売り切れということで叫び、お土産に煎茶羊羹にしました。

  下野 安彦の日記      下野 安彦の日記
 黒潮ホテルの足湯です。「龍馬の湯」は知黒潮ホテルに隣接する天然温泉。地下1,300Mから湧き出るミネラル豊富なアルカリ性の天然湯は、高知県内最多19種類の効能と、たっぷりの湧出量を誇る恵みの湯です。 近隣の田んぼは稲刈りで忙しい様子でした。


 野市のフジに着いて、陰から娘の仕事状況を観察してやろうと探して店内の角を曲がると偶然出くわし・・・「なにしよるの?」と失敗でした。

 観察失敗という事で7時過ぎに迎えにくると言うことで店を出て、ブラブラと走って散策していると、高知黒潮温泉「龍馬の湯」温泉マークが目に付いたので、待ちきれず先に一風呂入って汗を出すことに。

 サウナで汗汗汗を流し、その後仕事が終わった娘に案内してもらい近所の居酒屋さんへ。生ビールをいただいてお酒もいただいて、気分良くなり黒潮温泉と一緒のところにある宿泊ホテルへ行ってまたゆっくり浸かりました。1300mの海底から湧き出す39℃の温泉でして、サウナ・水風呂・外風呂・打たせ湯と結構豊富でリラックス出来ました。


下野 安彦の日記 下野 安彦の日記

セルフタイマーで記念写真を撮りました?間に合っていません?  大福は売り切れました・・・。
下野 安彦の日記 観察するつもりでしたが、偶然,、出会い頭で発見 されてしまいました。


お盆と言えど、もう一人仕事をしている娘、耶湖が・・・「私の所へも来て」というので、明日は檮原周りで宇和島入りの予定です。