一盞 | 理学療法士養成校教員 下井ゼミ研究ノート

一盞

【ベルギー学会ツアーのつづき】

いっさん【一盞】
①一つのさかずき。
②一杯の酒。
「━を傾ける」
「此の家の川添ひの座敷に━傾けるところから/羹潤一郎」
(大辞林 第三版)


往路だけで4日もブログを書いてしまったので、当の本人は本日帰国予定ですが、もう少しこのネタは続きますべーっだ!
御了承ください。

で、今回、ベルギーはアントワープまで向かったのは、シャルコー・マリー・トゥース病に関する研究の世界大会の"5th European and American Charcot-marie-Tooth Consortium Meeting - Antwerpen - Belgium 2013" に参加するためです。
photo:02

同病に関する団体はいろいろあるのですが、その中心的なアメリカとヨーロッパ各国の諸団体が主催する学術会議。
実質的な世界大会と言っても過言ではないと思います。


会場はアントワープ中心街から車で15~20分ほど南に下ったEdegemというところにあるBest Western Hotel Ter Elstというホテル。
photo:01

周りは住宅と田園風景に囲まれたところにある、いわばちょっと外れたところにあるホテルですべーっだ!
photo:03

初日の25日は、受付と
photo:05

ポスターの貼り付けと、CMT研究の歴史に関するセミナー(Welcome and plenary lecture)
photo:04

で、このセミナーのあと、プログラムには"Welcoming Reception and poster Session 1"とありますえっ
なんでレセプションとポスター・セッションが一緒にあるんだろうと疑問を抱きながらセミナー会場を出ると、いきなり配られたのが










シャンパンっワイン
photo:06

なんと学会中にアルコールが振舞われるのです。
う~ん、ヨーロピアぁぁぁっぁンラブラブ!
というか、2年前、オランダ・アムステルダムで開催された世界理学療法学術大会でも、シャンパンはなかったなぁガーン
まぁ、参加者の職種と数が違うけど


で、文字通り一盞を傾けながらのポスターセッションがスタートするのですクラッカー
photo:07

すごいぞ、CMTぃ合格

【まだまだネタは尽きない…】