革新 | 理学療法士養成校教員 下井ゼミ研究ノート

革新

16日(日)は今年度初めてのオープンキャンパスでした。

ちなみに大辞林にも、

【オープンキャンパス〖open campus〗】
入学希望者らを対象として,大学などが行う説明会や学校見学会。
(大辞林 第三版)

とあります。
オープンキャンパスは、もう辞書にも掲載される言葉だということにビックリしましたガーン


当学科も、今年の3~4月で何人かの教員が入れ替わり、このオープンキャンパスの担当も4月から危機感に敏感な問題意識の高いメンバーに変更。
そのため、今回のオープンキャンパスの学科の企画も、いままでにないかなり革新的な内容に変わりました。

その流れに若手教員も呼応。
いままでにない企画やアイディアをどんどん捻出し、実践していってますひらめき電球
photo:02

対して、入学希望側の行動も、年々積極的になっているような気がするのは気のせいでしょうか。
今回のオープンキャンパスも、例年に比べて来校者数が増えています。

学科の企画にも、昨年度を上回る数の生徒、保護者の方が来場されました。
photo:01

聞くところによれば、6月のオープンキャンパスでは過去最高の来場者数だったとのこと合格
手伝ってくれた現役学生たちも、八面六臂の大活躍ですグッド!


また、入試課を中心とする事務方が対応する入試相談コーナーへ並ぶ長蛇の列ドンッ
photo:03

我々学科教員が対応する学科ブースよりも、入試相談のブースの方が人気があります。

まだ6月。
学科や専門職までは決めかねているものの、大筋として「医療福祉」系への進学を検討している生徒、ご家族の方が多いということでしょうか。