★チキンナゲット食べ比べワンプレートランチ★ | 幸せいっぱい玉手箱~お弁当&パンDiary~

幸せいっぱい玉手箱~お弁当&パンDiary~

毎日のお弁当や手作りパン、お菓子を記録として残してます。

おはようございますおはよ~


我が家では朝食で使うので、ウィンナーと同様に必ず冷凍庫にストックしてあります。

普段はPB商品やどこにでも売っている某メーカーの物等を特売している時に買うので2・3種類しか食べたことがありません。


この間、ちょっとおもしろい試みをしてみました。


それはチキンナゲット食べ比べ!!


こんな風にどのメーカーのチキンナゲットかわかるようにピックを立ててみました。



食べたチキンナゲット5種類あります。


・トップバリューのチキンナゲット

・南部どりのチキンナゲット

・ニッポンハムのチキンナゲット

・プリマハムのチキンナゲット

・伊藤ハムKiriクリームチーズ使用のチキンナゲット



パッケージはこんな風になってます↓



食べ比べて初めて知りましたライト


感想を簡単にまとめます。


・トップバリューのチキンナゲット

 味付けが濃く、ペッパーが効いていて1個食べただけでもしょっぱい後味が残ります。チキンがギュッと詰まっている感じがしました


・南部どりのチキンナゲット

 チキンが柔らかくて食べやすかったです


・ニッポンハムのチキンナゲット

 衣が一番薄くて、チキンが固かったです


・プリマハムのチキンナゲット

 TDLのプリマハム協賛ダイヤモンドホースシュの食事にも出てくるチキンナゲット。ミッキーのシルエットがかわいかったです。キチンが柔らかくて、子供が特に喜びそうだと思いました


・伊藤ハムKiriクリームチーズ使用のチキンナゲット

 ナゲットの中にクリームチーズが入っていることが斬新!アツアツの状態で食べるととろけたクリームチーズがチキンに絡みとってもおいしかったです



メーカーによってチキンの柔らかさ、衣の厚さ、ペッパーの味付けが全然違うんですね。

食べ比べをしたことがなかったので、一度に色々なチキンナゲットを味わえておもしろかったですおんぷ



最後に紹介するのが、私ならではのおにぎりこれ↓



おにぎりの中にチキンナゲットを入れてますライト



おにぎりの中におかずを入れるきっかけとなったのが、小学生の時に授業中に大きな公園へ行った時に飲み物の他におにぎり1個だけ持って行っていい日がありました。

この時に友達が1個の大きなおにぎりの中にからあげや卵焼きとか色々な具を入れていったのを自慢しながら食べていたのをうらやましく思って、私もリクエストするようになりました。

食べ盛りの頃はお弁当+時間外に食べるおにぎり2個を持って行ってたこともありました・・・。


今では簡単ごはんでいいと言われた時にはおにぎりの中にチキンナゲットやウィンナー、卵焼きなどのおかずを詰めて渡してます好


「南部どり」ファンサイト ファンサイト参加中


☆ランキングに参加してます☆

ポチっと応援、よろしくお願いします。


にほんブログ村