行ってきました!「べに花ふるさと館まつり」 | 公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

仕事も家族・友人との私事も楽しみながら、魂を燃やして挑む“志事”で社会を変えていきたい! 地方公務員として働きながら、NPO活動、講演、執筆、ワークショップデザイナーなどに取り組む“公務員ポートフォリオワーカー”として活動しています。

なんだか最近、地域で開催される
マルシェ的なイベントにハマってる我が家。


昨日は、地元も地元、
桶川市べに花ふるさと館で開催された
べに花ふるさと館まつり
に行ってきました。



べに花は、桶川市の“市の花”でもあって、
今でも市内で栽培している農家さんがいます。



桶川
市べに花ふるさと館は、
(公財)けやき文化財団が指定管理者として
桶川市から委託を受けて管理・運営をする
公共施設のひとつ。


べに花ふるさと館HP
http://www.furusatokan.or.jp/


古民家を活用した、うどん処があったり
野菜など地元産品を売っていたり。




ですが、
今日は地元の皆さんがたくさんお店を出して、
場内は大賑わい。


入り口近くには、“べに花おこわ”ののぼりが!




会場はこんな感じ。
20~30くらいのブースが出ていました。






こちらは食べ物中心エリア


こちらは手作りの雑貨などのエリア



食べ物エリアでは、こんな地元品も。



手作りジャムのお店。
マルシェなんかだと、結構出店していますよね。



こちらのお勧めは、地元名産のべに花を使った
べに花ジャム

どんな味だったのか、味見しておけばよかった~、後悔。



こちらは地元のおかあさんたちが
朝5時から作ったという愛情たっぷりのおまんじゅう。






あんこに目が無い我が家の姉妹。

べに花まんじゅうにも目いっぱいカブリつきます(^^




他にも、店先で元気なおとうさんが一所懸命揚げていたこちら。





そばコロッケ! 
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!




まるい。


パクッ  :*:・( ̄~ ̄)・:*: モグモグモグ




ホントに
そば入ってた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!



そば+揚げ物+ソースって未知ですね。
私の文章力では表現しきれないのですが、
結論からすると、美味しかったです。

この美味しさをちゃんと日本語にできる人、絶賛募集中。



子どもたちも



普段はあまりジャンキーな食べ物が出てこない
我が家の食卓なのですが(いや、だからかな?)、

たまに食べるアメリカンドッグとか、メチャ美味しいらしいです。
(長女はお店のおとうさんに勧められたメンチ)



他には、こんな可愛らしいクッキーも。





このアイシングってすごいですよね~。
買って帰りましたが、もったいなくて食べられない・笑。

もちろん、友人で、クッキー市(久喜市)のクッキー王子の
イケメンの彼にも通報しておきました。



雑貨エリアでは、
可愛らしい手作り雑貨のブースがたくさん出ていましたが、
ワークショップができるお店もあって、



体験ものに目が無い姉妹も早速挑戦。




次女はヘアピンを、
長女はくるみボタンのヘアゴムを作りました。



途中からはステージでも演奏や踊りが始まったり、
出店している人のお子さんとも遊んでもらったり、
子どもたちもタップリ楽しんでくれたみたいです。


べに花ふるさと館まつり
次回は11月に開催されるそうです。


さて、
次はどんなマルシェに遊びに行きましょうかね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: