出雲行き ⑤松江観光 | 京の花街~廓雀のひとり言

出雲行き ⑤松江観光

松江は今「開府400年記念博覧会」の真っ最中どす。

先ず松江城へ。
京の花街~廓雀のひとり言-111012_0942~010001.jpg

下から見ただけあせる
昨年足を痛めてから
長い階段は避けてます。
せめてイベント会場で…て、時間が早すぎ何もやってへんあせる

キャラクターの「あっぱれ君」
京の花街~廓雀のひとり言-111012_0943~010001.jpg
なんとしじみ姫という許嫁もいるそうな。
生年月日…1607年4月5日 永遠の400歳…て、まだ結婚してないの?
姫をいつまで待たすんや?(笑)


堀川遊覧船に乗りました。
船頭さんのお話も楽しい50分間どした。
京の花街~廓雀のひとり言-111012_1006~010001.jpg


さて今回の目的のもう一つは八重垣神社にいくこと。

素戔嗚尊と稲田姫が夫婦の契りを結んだ所。
まぁ最古の縁結びどすなぁ。

鏡の池がおして、恋占いの池

おばさんどすけど一応話のタネにしてきました。

占いの紙に硬貨を乗せ、早く(15分以内)沈むと早くに良縁が。遅く(30分以上)沈むと縁遠そうな。

また近くで沈むと身近に、無風なのに入れたとこから離れていくと遠い人らしおす。

うちは…5分以内に近くで沈みました。
…と言うことは…縁が身近で近い内に?て言うこと?!

皆様こうご期待(笑)。

鏡の池
京の花街~廓雀のひとり言-111012_1220~010001.jpg

ひんやりした奥の院はかなりのパワースポットどす。


八重垣神社の前に、夫婦玉椿がおした。
資生堂さんの「玉椿会は」この霊献あらたかな玉椿にあやかろうというものらしおす。
ふ~ん。
でも確かに人を惹きつける魅力ある木どした。

京の花街~廓雀のひとり言-111012_1230~010001.jpg


※結構遠てね、駅からバスで30分。目測誤り、帰りの予定の電車に乗り遅れてしまいました。

行かれるときは時間に気をつけて。