法然上人800年遠忌 | 京の花街~廓雀のひとり言

法然上人800年遠忌

只今、浄土宗 知恩院さんでは、【法然上人800年遠忌】の真っ最中。

※ちなみに、浄土真宗 本願寺】さんでは親鸞上人の750年遠忌。


春の予定が震災で秋に延期されたんどす。

今京の街には全国からお坊様や檀信徒さんが一杯おいでやしとす。

7日、ご贔屓頂くお坊様がお導師さんをお務めやして、檀家さん達とお参りさせて頂きましとす。

知恩院 御影堂
京の花街~廓雀のひとり言-111007_1629~010001.jpg


神奈川県座間市 宗仲寺 平野お上人様は
、勢至堂(法然上人が比叡山から降りてきて最初に庵を開かれた場所)でお務めなさいました。

お練り
京の花街~廓雀のひとり言-111007_1413~010001.jpg


七年前、芝の増上寺でなさった時も娘と東京まで伺った。
不思議なご縁がありいつも家族ぐるみでお付き合いさせて頂くんどすけど、この「家族ぐるみ」でお付き合いできるのが花街のええとこどすね。


終わって、ちょっと一枚(笑)。
このお袈裟は、400年前に徳川家康公から賜った物やそうどす。※みなみに修復済み。



京の花街~廓雀のひとり言-111007_1527~010001.jpg
前日高台寺どしたし、頭をそのまま残し行きましたら、皆さんにビックリされました(笑)。

お疲れ様どした。



★おまけ

勢至堂の奧には、

千姫お墓
京の花街~廓雀のひとり言-111007_1524~010001.jpg

そしてその奧には

濡髪神社
京の花街~廓雀のひとり言-111007_1523~010001.jpg

がおす。

お墓の中をずっと歩いて行くんどすけど、隠れた縁結び。
御利益はうちが保証済み?

うちの提灯も飾っておすし、一度足を運んでみとくれやす。