ナーベラ味噌炒め | 島じかんのブログ

島じかんのブログ

ブログの説明を入力します。

photo:01



へちま。ナーベラ。ナブラ

などなど。

沖縄や奄美でよく食べられます。

生ピーナツ 50g
豚肉 100g
玉ねぎ 1こ
人参 1/2こ
ナーベラ 1こ

豆板醤 小さじ1/2
海老ペースト 小さじ1/2(なくてもok)
中華顆粒だし 小さじ1
味噌 大1
水 50cc


野菜はサイコロ状にカット。人参は薄切り。

ピーナツを油をしいたフライパンで揚げ焼き。

5分ほど、黒焦げにしないように混ぜながら色づくまで炒める。先端が開いてきたらある程度大丈夫。

肉、野菜を入れて炒める。

調味料を入れて炒め、水をとばすまで炒める。



○落花生 帰経: 脾肺

から咳、栄養不良、食欲不振、かっけ、むくみ、消化不良、母乳不足、便秘など


○豚肉 帰経: 脾胃腎

から咳、便秘、体力回復

○玉ねぎ 帰経: 肺胃

胃の不快感、粘りのある痰、咳、血中脂質抑制

○人参 帰経: 肺脾肝

小児消化不良、夜盲症、ドライアイ、目の疲れ、下痢、血中脂質抑制

○へちま 帰経: 肝胃

発熱、痰の多い咳、熱による咳、口渇


これからの秋の季節に良いですね。

咳や痰、風邪などこれからはやりやすい時期。まだ寒さより暑さのほうが強いですが、そろそろ冷たい飲み物や食べ物は控えて、体を冷やしすぎない事が大事。

穀類や豆で脾を補って、要らない水は排泄しつつ、
潤いをキープする食材
(山芋、クコ、百合、白木耳など)
を、摂っていきましょう(^^)

落花生はアンチエイジング食材でもありますので、積極的に!(^^)
photo:02









iPhoneからの投稿