訪問ありがとうございます。

 

 

第2図以下の指し手①
△8二飛 ▲2六歩 △7二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩

△8三銀 ▲5七銀左 △7四銀 ▲6六銀 △8五銀(第3図)   

手は8筋を金一枚でガードしているようなものなので、

後手は棒銀で来るケースが多いようです。

 

第3図以下の指し手

▲6五銀! △8六銀 ▲7六銀 △7四歩 ▲4六角(結果1図)

6五銀~▲7六銀が好手順で、

後手銀の足を止める事ができます。

後手が△7四歩を突かなければ▲4六角は出られませんが、

△2二銀のように待っているだけでは、

以下▲9六歩~▲8七歩で銀を捕まえて先手優勢になります。

TO BE CONTINUED…

 【引用元:天野貴元著 「奇襲研究所 ~嬉野流編~」】

 

※詳しくはコチラから ↓

「奇襲研究所 ~嬉野流編~」(マイナビBOOKS)

 

あなたの応援が励みになります。

「いいね!」って ↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ

 

将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ