の続き。小数点以下が付いてますね。

番外編にするには及ばない、それほど重要な話が始まります――――




いつしか、モヤモヤスポットを探す旅が忘れ去られた感も否めなく

なってきました。


しかも、椎名は「ドクターペッパー」を探す旅へとスライドしてしまう始末

(最近、無性に飲みたくてしょうがなかったんだよねぇー)


ちょうど水筒もカラになったし、飲み物調達したい―――――


というわけで、北総線「矢切」駅前の某スーパーへ。

残念なことに、ドクターペッパーはなかったんだけど、サイダー缶と

揚げパン(余った食パンの耳に砂糖をまぶして揚げたやつ)を購入


すると、こんなトコロでモヤったものを見つけてしまった汗



椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


ドーーーーン


どうさ、これ。スーパーの中庭みたいなトコにあった。

休憩所を兼ねた、お子様の遊び場。

どうして、こんな像があるわけ┐( ̄ヘ ̄)┌

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

後ろに写ってしまった、店員さんが商品積んでガラガラ押すヤツ(仮名)が

ここがスーパーだという確固たる証拠。





さて、この後の足取り(予定)は…

江戸川を挟んで柴又とその対岸、矢切にはかの有名な

矢切の渡しがあります。


きっと5時くらいまで運航しているだろうから、それに乗って

柴又まで戻って来よう―――――


そういう心づもりでいたのです。

スーパーを出た時、もう4時くらいだったかな。

江戸川を目指し、モクモクと歩き続けます。



駅前を離れると、そこは住宅街。

住宅街特有のカクカクした道を曲がって曲がって―――――

出てみれば、山の中。


うおぉーーーい、山があるんかいっ( °д°)

ビックリしたですよ、もうっDASH!



出て来た道に、ちょうど案内板があったので確認。

もうちょっと上の方へ行くと、野菊の墓があるんだとか…

(なんなのか椎名は知らんのですが汗


まぁ、そんなの見てる余裕なんてこの時の2人にはなく、

江戸川の土手へ出る道をチェックです。

なんとかいう川を超えると、ようやく土手らしい。


この時はもう4時半になるかどうかくらい。

30分あれば間に合うはずビックリマーク



また、ひたすら歩き続けます。

山から下りると、そこは畑がいっぱい。

何の田畑なのかは分かりませんが。


それから住宅もちらほら……。

西洋のお城チックなお宅に、ビックリ(☆。☆)

煙突があったんですよビックリマーク絶対、暖炉があるよねーと決めつける2人。


いわゆる農道を突っ切り、なんとか間に合いそうε=(。・д・。)

それもこれも、必死に歩き続けた成果だ。

だって、ほとんど口きいてなかったし(笑)

写真がまったく出てこないのも、同じ理由。

撮る余裕なんてなかったし。



ようやく写真を撮れたのは、江戸川の土手に着いた時でした


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

それが、こちらの1枚アップ

この写真だけはクリックして大きくしてご覧いただきたい(`・ω・´)


まっすぐ延びる道を通って来たのです

この道のずーーっと向こうに山が写ってますね

その山の向こうから延々歩いて来たわけですよ!?


椎名もかわちゃんもビックリするしかなかった( ̄□ ̄;)!!

よく歩いたよねぇ~、スゴいよねぇ~。

って。


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


そして、急ぎ足で矢切の渡しへ急ぐ。

あまりに急いでいたからか、地面にレンズを向けたまま知らないうちに

シャッターを切っていたという1枚です(笑)



そんなこんなで――――――――

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


到着~~~~っo(^▽^)o


5時前でした。

記念に撮ったこちらアップ

名曲「矢切の渡し」を歌われた、細川たかしさん寄贈の石碑です。


♪連れて~逃げてよぉ~♪チャカチャンチャンッ


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


西日が強いぜ……


ほんと、眩しいってば(*_*)



あとは渡しに乗って対岸へ渡るだけですから、椎名とかわちゃんは

余裕が出てき、口数も増える。


「やっと、東京に帰れる~~~~」






ところが、そんな甘いモンじゃあなかった……

まだ誰も終わりを告げてはいなかったのですっ!!




周りにいた、他のお客さんが気付いた…

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


この張り紙に―――――――






……orz


(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


うっそぉ~~~~~~


シンジラレナ~~~イ



なにはてなマークこの展開は!?

あと10分そこら間に合わなかっただけ…(/TДT)/


この後、また口数が減ったのは言うまでもありません(笑)



ほぼ、呆然とし、ベンチに腰を下ろしてここまで食べるのを我慢していた

某スーパーで購入した揚げパンに手をつけ出しました。

あーあ…o(;△;)o

でも、美味しかった…(笑)



再び、この後の足取りを練り直します

1番の最短距離は、土手を沿って金町まで出るコース

もう1つの、土手に沿って国府台まで戻るコースと比べ、距離としては

短いのですが、金町コースは川を渡らなければいけない――――


さぁ、どっちを取る!?












椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


!?


どういうことかと言いますと、まだ最終便が残ってたんです!!


キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


たとえるなら、代打満塁サヨナラHRかっ(☆。☆)


居合わせたオジサンに、「舟、来たよ」だかなんだったか、声を

かけられた時は、一瞬耳を疑いましたが

(その証拠に、なんて言われたのかイマイチ記憶が)


ひらめき電球

「渡りに船」ってこーゆーことなのっ!?(賢い子アピール)


船頭のおじさん、かっこよく撮れてるでしょキラキラ

本当にありがとうございました、と感謝でいっぱいですo(^▽^)o

だって、ヘタすりゃあ帰るのにもっと時間がかかってたカモなんだから…



椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


乗ってからは、これまでの振り返りをしてました

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

乗れて本当に良かったよねぇ…

すぐ出発せずに、あそこで揚げパン食ってて本当によかったよねぇ

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


やっと東京に帰れるよぉ~

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


などなど、そんな話をしていたわけです
感慨深かったなー


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


しかも、風が気持ちいいのさ……

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

そんなこんなで、対岸の船着場に着きました。



東京の土を踏むことができましたо(ж>▽<)y ☆

いやぁ~、どうなるかと思ったビックリマーク


最後の最後まで裏切らない椎名とかわちゃんです(笑)



さぁ、旅もいよいよ大詰め。

本家・モヤモヤさまぁ~ずもやってきた、あの街です(‐^▽^‐)


レポ最終回へ続く――――――――