の続きをどうぞ右矢印



そんなわけで、到着した『蓴菜池緑地』。

「じゅんさい」とは野菜の名前ですが、説明をウィキペディアから転載しておきます↓


多年生の水生植物 である。澄んだ淡水の池沼 に自生する。若芽の部分を食用にするため、栽培されている場合もある。


とのこと。ウィキリンク先



一応、市川市のホームページから、「じゅんさい池緑地」ページのリンクを貼っておきます↓

http://www.city.ichikawa.lg.jp/gre04/1521000002.html



椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


入口にて。

なぜか、少年の像が座ってました…

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


デカ灯篭。オバケ灯篭。

ただし、対象物がないため、どのくらいの大きさか

お伝えできず……(-"-;A


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


カメ亀。亀。


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


上がってきたっ(゜∀゜)


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


鯉もいたっ(・∀・)


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

左上のブク②したのも、鯉たち

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

エサなんて、いっさいやってなくてもこんなに口パクつかせて

近づいてくるっ∑(-x-;)

貪欲だな、君たち……


残念ながら、この日のカープは虎さんに惨敗…(x_x;)
スラ様ぁ~~スライリー

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


楕円型の池の真ん中に、こういう↑風に陸?があります


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


日陰になってる辺りには、鴨が休んでいました

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


だいたい、毛づくろいしてんだよねぇσ(^_^;)

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


だから、どれも同じ画汗



それにしても。

近頃、亀と鯉と鴨を撮りすぎ……(だって、いるんだもんっDASH!


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


向こうから、スィ~~~と泳いできて

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


仲間たちの元に到着


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


たまには生き物以外も撮っておかないとね(^O^)

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


良い景色でしたキラキラ

「ここはどこ?」みたいな

「じゅんさい池よ」みたいな



さて、撮り忘れてしまったんだけど、池に橋がかかってて。

そこに、実をつけた木が。その木の名前が――――――

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


「人かっ」Σ\( ̄ー ̄;)左矢印一応ツッコミ

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


そんな「マユミ」さんの実。

なかなか可愛らしかった。かぼちゃみたいな形パンプキン

(ボヤけた写真でスマンです。陽が強いと、モニター確認するのも大変だ汗

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


他のところにも亀さんカメ

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


これぞ、甲羅干しビックリマーク

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


仲良く日なたぼっこ晴れ


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


こちらの写真はブレてしまってたんですが、それはそれで

味があったので、アップしてみました(^ε^)


椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


色づいたらキレイでしょうねぇ哀

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


なんか生い茂ってた…

さっきの池と違って、放置プレイしちゃってるよーな汗

明らかにさっきまでとは別世界(_ _。)


それにしても、公園の名にもある「じゅんさい」が見当たりませんよ!?

一体どういうこと。(´д`lll)

椎名ラボ-散歩 (コンデジ・銀仁朗で撮影)


こっちの方にも鴨たちが。

光の具合が、なんだか不思議の国みたいに感じられました。




で、結局見つからなかった「じゅんさい」汗

一体、どこにあったわけ!?



そして、もう1度1人でココに行けビックリマーク

と言われても、絶対ムリだと思います(T_T)



さて、ここまではまぁまぁ順調に来てた椎名とかわちゃん。

ここから、ですよ。恐怖は。

それはまた、次の記事で。