群馬の森クラフトフェアのありがとう(2013) | 「きらら&みるく」

群馬の森クラフトフェアのありがとう(2013)

群馬の森クラフトフェアで小さなお店を出してきました。


ここは昨年の冬に、お友達のjuconさんが誘ってくれたんだ。

「すごく気持ちのいいところだから おいでよ」って。


今回で13回目をかぞえるこのクラフトは、やはり重ねた年の数なのかな、いつものクラフトより腰のすわった・・・というか落ち着いた印象のイベントだった。・・・森の中だったからかな?


都会の真ん中にこんな森があるんだーって。思った以上に広い大きな森の中で、空を見上げるように大きな木をいくつも見上げたよ。


木の香り、自然のにおいがいっぱいで、ほんと気持ちがよかった。

「きらら&みるく」-1366888519175.jpg


きらみるのお店は、大きな木の下だった。(といってもどこもかしこも木だらけだけど)


ちょうどお友達のロベルトくんと搬入がいっしょだったから、ロベルトくんのお店conogu とお隣りどおしでお店をつくったよ。


少しもしないうちに白河以北の今井さんがやってきて、ロベルトくんのとなりにテントをはった。

なんだかこの光景は、いつぞやの神戸クラフトのようだなぁ、とちょっと笑っちゃった。



もっとおかしかったのは、きらみるの反対どなりのお店に「犬と器」の看板が立ったこと。

きらみるは「猫と器」のお店だよー?(笑) 


お互いお店の準備をしながら顔をあわせて笑ってしまった。


「きらら&みるく」-1366888527509.jpg


雲行きがすこし気になったけれど、土曜日は天気がもった。


いつもトロトロ準備をしているものだから、気づいたらもうオープン時間になっていて、ふとお店を見たらいつのまにかお客さんでいっぱいだった。


初出展の群馬県は、お客さんがみんなあたたかくてとってもフレンドリー。


「あ。はじめて見たお店だ!」

「去年まででてなかったでしょー?」

と、かなりの方に声をかけられた。



群馬県民すごい。

こんなにお店があるのに、どうしてわかるんだろー。1年に1度のまちがい探しみたいだよね。


みんなみんなすごく楽しそうに、それからとっても真剣に作品を見てくれて、どうもありがとう。

このクラフトをきっとすごく楽しみにしてたんだなぁ、1年間待っててくれてたんだなぁと感じた。


クラフトフェアって素敵だねって、あらためて思ったよ。



来てくださったみなさん、きらみるの器や猫を気に入ってくださったみなさん、どうもありがとう。


今までなかなか関東の方へは足を伸ばすことができなかったけど、こうして来てみると、やっぱりたくさんの人に作品を見てもらいたい!って思った。



群馬の森、雰囲気もお客さんも、とってもすてきだった。

また来年、かならず行きたいな。

楽しみに待っていてくださいね。

(・・・抽選にもれないよう祈っていてください)


「きらら&みるく」-1366889099438.jpg


そして、なにげに今回かなり人気だったのが、このキノコ。「たっちゃん岳」



何人かに「売ってください」と言われた。



いやいや、これは私が作ったものではなく、Ted Company さん(流木作家たっちゃん)が作ったものなのです。


わたしの宝物なので、売らないよー。



Ted Company さんはふくちゃんというかわいいニャンを連れています。どこかのクラフトで、きっとかわいいキノコやアヒルさんたちに出会えることでしょう。


そうそう! 

5月18日(土)~19日(日) 静岡県の渚園キャンプ場にて開催される「えんしゅうクラフトフェア 」にTed Companyさんが出展されます! ついでに「きらら&みるく」も出展します!


50くらいのテントが芝生の上にゆったりと集まるイベントです。

よかったら 遊びにきてくださいね。


「きらら&みるく」-1366888814754.jpg


こちらはこの群馬の森クラフトフェアに誘ってくれた家具屋(!?)jucon さんのブース。


お客さんがいっぱい!


「きらら&みるく」-1366889017474.jpg


こちらはロベルトくんのお店conogu (右)と白河以北の今井さん(左)


みんな真剣にお買い物してた。


森の中でゆっくりじっくりと手づくり作品を見て歩いて、作った人と会話ができて。


作ってる本人が言うものではないけれど、とっても贅沢な時間だなーと思う。


お店を出すのもお客さんとして見て歩くのも、もうほんと大好きですクラフトフェア。


すてきなお店がいっぱいの群馬の森、今回はあまり見て歩けなかったのだけど、来年もちゃんとお店をだせるように、抽選にもれないよーに、日ごろの行いには気をつけよーと思います。


素敵なラーメン屋さんともお知り合いになれたし。

その話はまた今度。

群馬の森「ごはん編」でかきますね。って、そんなに食べてばっかじゃないです(今回は)。



実行委員のみなさん、とてもお世話になりました。どうもありがとうございました。


出会えた&再会できたクラフトマンのみなさん、楽しい時間をどうもありがとうございました。


そして、来てくださった たくさんのみなさん 本当にどうもありがとうございました。






さてさて。


今週末は愛知県の常滑クラフトフェスタ です。


今年は開催場所が変わりました。


去年は学校の中で行われたのですが、今年は飛行場の近くになりました。

きっと大きい飛行機が見えるんだろうなぁ、と今からわくわくしています。


天気もよさそうだね。


愛知県のみなさま よかったら遊びに来てくださいね。



そして5月の追加イベント、そして6月7月の予定も決まってきたので、近いうちにアップいたします。


クラフトシーズン春は、夏までノンストップで駆け抜けます!


さぁ いっぱい作ろー!