日光白根山 | ちゃぱです。

日光白根山

まずは、11月3日(木)の話から…。

実は、忘却するほど久し振りに、仕事で大きなしくじりを犯してしまいました(苦笑)。

しかも、明日(4日)からの7連休を前にしての大失態でした。

4日の天気が良いことは知っていたので、「天気が良いので来ました(※)」の、第二弾を目論んでいた矢先の出来事です。

このしくじりを今日中に解決できなかった時は、第二弾どころか、7連休さえ吹っ飛んでしまいます。未解決は絶対に許されません!

どんな仕事でも同じだと思いますが、連休前のチョンボだけは御法度です。そのため連休前の一日は、慎重に慎重を重ねて、絶対にミスらないことだけを考えて行動しなければなりません。

にも係わらず、やってしまいました。


後輩の大会長(←「会長より偉い」という意味のニックネーム)は、涙が出るくらいイイヤツで、本来私が消化すべき残務を、全部引き受けてくれました。そのお陰で浮いた時間を、解決工作だけに当てることができたのです。大会長、ありがとう!

そして、焦りで脈が上がってくる中、私は決心しました。

万が一、勤務時間中に解決できなければ、今年の山は打ち止め!

もしも、解決できたならば、明日は必ず山に登る!!


困った時だけの神頼み?

信心など気ほどもない私ですが、今日ばかりは神様がいるような気がしました。

いや、神様は大会長であって、大会長のお陰で解決に導くことができたのです。

で、そうなったからには、登る山を決めなければなりません(いきなり軽薄/笑)。


山選定の条件。

①日本百名山で未踏の山。

②今の時期でも安全に登れる山。

③日帰りできる山。

④日頃から気になっている山(=早くやっつけたい山)。


高妻山?火打山?妙高山?

磐梯山?

赤城山?武尊山?皇海山?日光白根山?男体山?

筑波山?

う~っ?迷うなぁ??


ところが、山の天気や、山までのアプローチ、山の行程などを調べているうちに、

「日光白根山ロープウェーの運行は、11月6日まで」という情報が目に留まりました。

ん?11月6日まで?

この瞬間、日光白根山に決定!(笑)


日光白根山(にっこうしらねさん/2,578m/栃木県・群馬県)日本百名山 №37

■2011年11月4日(金)晴れ

■単独

■行程/山頂駅→大日如来(七色平分岐)→頂上→(弥陀ヶ池・座禅山分岐)

      →(七色平北分岐)→(非難小屋)→(七色平分岐)大日如来→山頂駅      

■標高差/578m

■時間/08時20分~12時35分(4時間15分)

■参考/走行距離(394.9㎞)

      高速道路(練馬⇔沼田/\2,950)

      日光白根山ロープウェー(往復\1,800)

ちゃぱです。 (07時00分/閑散とした駐車場)


07時の駐車場は、この有り様でした。

ロープウェ-の始発は、08時00分。

山の行程は、概ね5時間。

従って、早出する必要はありません。みんな社長出勤のようです(笑)。

ちなみに、時間前でも、センターハウスのトイレと待合所は利用できました。


ちゃぱです。 (ロープウェーのチケット)


08時になりました。

ロープウェーに乗って、座りながらに2,000mまで登ります(高低差600mを15分で)。


ちゃぱです。 (08時10分/ロープウェーの窓から)


ロープウェーの山頂駅を降りると、ロックガーデンという公園施設があります。

逆光が眩しくて、まともに見ることはできませんが、目の前に形の良い白根山がで~んと構えていました。


ちゃぱです。 (ロックガーデンから見た白根山)


ロックガーデンの先には、二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)が祀られています。

私が選んだ道は、ここを起点・終点とした周回コースです。


ちゃぱです。 (二荒山神社)

ちゃぱです。 (08時22分/鹿除けの門から出発)

ちゃぱです。 (ダケカンバの森を歩きます)

ちゃぱです。 (緩やかで静かな道です)

ちゃぱです。 (樹間から頂上が顔を出しています)

ちゃぱです。 (良い天気です!)

ちゃぱです。 (大日如来/七色平分岐を直進)

ちゃぱです。 (景色が広がってきました)

ちゃぱです。 (燧ヶ岳が見えます/奧)

ちゃぱです。 (追っ手が迫る/笑)

ちゃぱです。 (気持ちよく歩いています)

ちゃぱです。 (気合い満点の太陽)

ちゃぱです。 (突然飛び込んできた光景)

ちゃぱです。 (もう、遮るものはありません)

ちゃぱです。 (09時52分/あと500m)

ちゃぱです。 (道を振り返る)

ちゃぱです。 (あと300m)

ちゃぱです。 (頂上は目の前です)

ちゃぱです。 (10時10分/私の右手に燧ヶ岳)

ちゃぱです。 (東/中央が女峰山)

ちゃぱです。 (南東/男体山と中禅寺湖)

ちゃぱです。 (南西/左背景が皇海山)

ちゃぱです。 (西/武尊山~北のパノラマ)

ちゃぱです。 (左/武尊山~右/至仏山)

ちゃぱです。 (背景左/至仏山~右/燧ヶ岳)

ちゃぱです。 (背景左/燧ヶ岳~中/会津駒ヶ岳)

ちゃぱです。 (頂上回りは岩稜帯です)

ちゃぱです。 (11時23分/再び樹林帯へ)

ちゃぱです。 (眼下の五色沼)

ちゃぱです。 (弥陀ヶ池)

ちゃぱです。 (森の急下降を振り返る)

ちゃぱです。 (12時05分/七色平)

ちゃぱです。 (樹間から頂上を振り返る)

ちゃぱです。 (森歩きを楽しみます)

ちゃぱです。 (何故か水溜まりが…)

ちゃぱです。 (12時35分/無事に下山)

ちゃぱです。 (山と太陽に感謝して…)


日光白根山(2,578m)は、奧白根山とも呼ばれています。

関東地方最高峰という金看板を持っており、これより北や東に日光白根山より高い山はありません(国内の話)。

標高が高い恩恵で、樹林帯と岩稜帯とパノラマを同時に楽しむことができました。

しかも、ロープウェーで高度を稼いでしまうので、残りはたったの578mです(笑)。

578mの登りは、私としては珍しい速攻登頂でした(給水・休憩なし)。

まぁ、厳密に言えば、写真を撮っている時間が小休憩になっているわけですけど…。

こんなに楽して、こんなに感動できる山なんて、そう滅多にはありません。

山頂駅から頂上へのピストンなら、ハイキングの延長で問題ないと思います。

一方、頂上から弥陀ヶ池への下降(今回、私が歩いたコース)は、一部に手のホールドを要する場所があるので、経験のない人は安易に立ち入らない方が無難です。


■追記/秋の空は遠くが見えない。

最高のお天気でしたが、景色の方はパッとしません。

空気が霞んでいて、遠景がボケボケなのです(泣)。

前回の両神山(10月29日)もそうでしたが、視界良好なら、槍・穂高も見えるはず。

ところが、今回の日光白根山は、槍・穂高どころか浅間山さえハッキリしません。

富士山もダメでした。オペラグラスも宝の持ち腐れ…。


■ブログ内の関連記事/(※)天気が良いので来ました。

http://ameblo.jp/shigeru3648/entry-11014304680.html

http://ameblo.jp/shigeru3648/entry-11063392663.html


■丸沼高原(日光白根山ロープウェー)HP.

http://www.malnuma.com/