蓼科山・霧ヶ峰(車山)
この時期の山歩きは、道に残雪があるのか? あるとしたらどの程度なのか?
そんな現地の情報収集が欠かせません。
この蓼科山も、陽が当たる南斜面の「蓼科山登山口コース」に限って、アイゼン不要とのことでした。北斜面の御泉水自然園コース、東斜面の大河原峠コースは残雪が多く、それなりの装備と経験が必要で、まだまだ時期尚早でした。
もちろん私たちは、アイゼンのいらないコースを選びました。
天気の方は…良くありません(苦笑)。
蓼科山(たてしなやま/2,530m)日本百名山 №63
■2009年5月16日(日)曇り
■日帰り/サスケ会(格さん、お銀さん、ちゃぱ)
■行程/蓼科山登山口⇔蓼科山頂ヒュッテ⇔頂上
■標高差/1,042m
■時間/06時00分~11時50分(5時間50分)
■参考/走行距離(537.2㎞)
天気が良ければ、それこそ360度の大パノラマを堪能できたはずです。残念ながらこの日は、決して遠くない北アルプスが、何とか確認できたほどの視界しかありませんでした。それでも、頂上には1時間くらい居ました。寒かったです。
急斜面を登る場合、一般的な登山道なら、勾配を出来るだけ緩やかにするために、つづら折りに登っていくものです。ところが蓼科山は、直登の道が多いようでした。そのために、登りは膝上げが辛く、息も上がります。下りは膝が笑います(ガクガク)。
…蓼科山は、歩行時間の割りにハードな山だと思いました。
霧ヶ峰(きりがみね/車山1,925m)日本百名山 №62
■2009年5月16日(日)雨・霧
■日帰り/サスケ会(助さん、お銀さん、ちゃぱ)
■行程/車山高原(リフト利用)頂上駅⇔頂上
■標高差/概ね20m
■時間/----------
当初の計画は、「①蓼科山 ②霧ヶ峰(車山) ③美ヶ原 の百名山三座を、一日でやっつけよう!」というものでした。生憎の天気で、車山頂上からの視界はゼロ。
「こりゃあ、ダメだ」と実感したので、三座目の美ヶ原は中止にしました。
■蛇足/車山高原スキー場は、私のホームゲレンデでした(笑)。
私が大学生の頃は、スキーブーム全盛期でした。当然、スキーが上手いことは「羨望の的」であり、ヒーロー的な存在でもありました。私もスキーが上手くなりたくて、スキーシーズンになると、車山高原スキー場のホテルで住み込みのアルバイトをしていました。低賃金でしたが、3食付で生活費は一切掛からず、休憩時間や休みの日には、たっぷりとスキーの練習をすることができました。しかもリフトは、職員利用ということでタダです(←これが一番のメリット)。平日でゲレンデが空いていれば、1日80本(←リフトに乗った回数)なんてことも可能でした。あの当時、仕事の合間にスキーを教えてくれたのが、「お食事処かわせみ」の御主人です。それこそ私の目には、かわせみの御主人がヒーローに見えました。本当にカッコ良かったです(笑)。
■「お食事処かわせみ」の御主人の記事は、↓こちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/shigeru3648/entry-10633787811.html