レフレックス500mmF8をGM1Sに付ける | 琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

滋賀の田園風景や自然などをデジ一眼のD600、D7000、V1、5DmarkⅡ、7DmarkⅡ、EOSm・m3、E-P1・2、GX1、GM1S、α7、α6000、K-30などを使って気ままに撮影しています。

今日は朝からお医者さんに・・・。
昨日から足先の痛風が痛み出し今朝は歩くのが困難なほどだったので、痛み止めの薬を貰ってきました。

昨日はまだそれほど痛みがなかったので、コンパクトなGM1Sにコンパクトな超望遠のレフレックスレンズを付けてチョコッと近くの公園に・・・。
(最短撮影距離が1.5mなので望遠マクロ的に使えます)
500mmやはりバックモニターしかないカメラで、1脚も持たずに手持ち撮影するのにムリがありました。

少々曇り空で薄暗く手ブレ補正の無いレンズ・ボディの組み合わせでは、ISOをかなり上げないとブレブレ写真の増産に・・・。
おまけにバックモニターだけでの、MFピント合わせは難しい・・・。
(このレンズはボディ内手ブレ補正の付いたペンタックスやオリンパスとの相性が良いなぁ~)

撮影:LUMIX GM1S+NiAi-L39マウントアダプター+L39-M4/3マウントアダプター+レフレックスニッコール500mmF8】(モード:インプレッシブアート)
500mm
イトトンボ同士が共食いしていました。
500mm
500mm