サクラとメジロ | 琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

滋賀の田園風景や自然などをデジ一眼のD600、D7000、V1、5DmarkⅡ、7DmarkⅡ、EOSm・m3、E-P1・2、GX1、GM1S、α7、α6000、K-30などを使って気ままに撮影しています。

今日は昨日とうって変わって朝から雨模様のあいにくの天気でした。


夕方近くには、かなり激しい雨が降って今も降り続いています。


雨の写真は気分が暗くなりそうなので、天気の良かった先日に撮ったメジロの写真を・・・・。


琵琶湖のほとりから(D700、5D2、40D、E-510等で綴る近つ淡海だより・・)-メジロ


琵琶湖のほとりから(D700、5D2、40D、E-510等で綴る近つ淡海だより・・)-メジロ

「せっかくおいしい食事をしているのに、じゃまをするな!」
琵琶湖のほとりから(D700、5D2、40D、E-510等で綴る近つ淡海だより・・)-メジロ


琵琶湖のほとりから(D700、5D2、40D、E-510等で綴る近つ淡海だより・・)-メジロ


送別会に職場のみなさんから餞別を頂いていたのですが、品物が中々決まらず私の好きな物を自分で選んでくださいとの暖かいご配慮をして頂き今日「ルミックスDMC-FT1」にさせて貰いました。


今日のような雨の日には濡れて故障するのが怖くてデジ一眼を持ち出すのを躊躇するヘタレな私ですが、このカメラは3mの水深にも耐える防水仕様ですし1.5mの高さから落としても大丈夫な機種なので、これからは悪天候でもガンガン持ち出せそうです。(他社は10~20mの水深までいける機種も有るそうですが、肝心の私がそんな水深に耐えられそうもないので・・・)


コンデジの発色はパナソニックよりオリンパスの方が良さそうで価格も安かったのですが、いかにも防水カメラ然としていないデザイン&メモリーカードがSDでデジ一眼と共用できるのでこの機種にしました。(キヤノンのD10は5月発売予定だし、ペンタのW60には手ブレ補正機能が付いていない)


※オリンパスもいい加減メモリーカードをXDに見切りを付けSDにすれば販売も上向くでしょうに・・・・。


どのみち持つなら派手なサンライズオレンジと思いましたが残念ながら在庫切れだったので、無難なソリッドシルバーになりました。(そのため千円安くして貰って37,000円で購入できました)


琵琶湖のほとりから(D700、5D2、40D、E-510等で綴る近つ淡海だより・・)-FT1