ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD | 琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

滋賀の田園風景や自然などをデジ一眼のD600、D7000、V1、5DmarkⅡ、7DmarkⅡ、EOSm・m3、E-P1・2、GX1、GM1S、α7、α6000、K-30などを使って気ままに撮影しています。

今週の初めに、E510用に新しいレンズを買いました。

新発売のE-3の購入も考えていたのですが、やはりお気軽カメラに慣れた私には少し大きく重すぎるので今だ思案中で、替わりにED12-60mmSWDレンズと格安になった(キャッシュバックを含めると5万台で・・・)E-510を購入してしまいました。

週末になったら試写してみようと思っていましたが、取り敢えず朝の通勤途上の野洲川でチョコット試写を・・・。


☆☆写真はクリックすると拡大します!☆☆


【撮影:E-510+12-60mm】
野洲川
野洲川

広角側ではこのサイズですが、望遠側にすると銅鏡が伸びるのであまり格好は良くありません。

廉価な高倍率のスカスカズームに慣れているのか、ズームリングがひじょうに重く感じます。
12-60

次は、発売日が延びた望遠ズームのED50-200mmF2.8-3.5SWDが気になります。
50-200

今晩帰宅したら、親父も大阪から無事帰還していました。

顔の傷も、日に日に目立たなくなってきています。