長浜、曳き山祭り | 琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

滋賀の田園風景や自然などをデジ一眼のD600、D7000、V1、5DmarkⅡ、7DmarkⅡ、EOSm・m3、E-P1・2、GX1、GM1S、α7、α6000、K-30などを使って気ままに撮影しています。

一度訪れて見たかった、長浜の曳き山祭りを初めて見に行きました。

毎年開催される日が決まっているので平日になることも多いのですが、今年は宵宮・本祭が土・日になり訪れることが出来ました。

午後には家に帰る必要があったので朝の内駆け足でのぞいただけなので、残念ながら子供歌舞伎は見ることが出来ませんでした。

来年はゆっくり訪れてみようと思います。

【撮影:EOS20D+シグマ18-125mm】
曳き山

以前は、山車は四基ずつでローテーションするように聞いていたのですが、今年は八幡神社に12基(?、数えていない)勢揃い。
曳き山
曳き山
曳き山

どの山車も立派な作りで、豪華な緞帳がかかっています。
嘉田知事
嘉田知事も祭りに参加していました。


祭りの様子などは、続編で・・・。