滋賀カウンセリング・スタイル事務局です。第二期生が取り組んでいる無料メールカウンセリングの質問と回答をアップします。同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。

【ご質問】
『対人恐怖症なのですが、自分も男性なのですが、特に男性が怖いです。怖くなると会話をするときに敬語が使えなくなります。幼児語で会話をしてもらえるとわかります。これは発達障害なのですか。』

【回 答】
Y さん 初めまして。ご相談ありがとうございます。
私カウンセラーの 「中村 真理」と申します。
Yさんは対人恐怖症で、特に同性である男性が怖く,また、怖くなると会話をするときに敬語が分からなくなると感じて悩まれておられるんですね。年配の方や敬語で話をする必要がある時に敬語がわからなくなり使えないと誤解を招かれることも少なくなかったのではと想像しますと、Yさんの悩みの深さが感じ取れます。

幼児語で会話をしてもらえるとわかりますとの事ですが、先方にそのことを伝えるのは勇気がいることかと思われます。
Yさんがご質問頂いております発達障害かどうかは、私どもカウンセラーでは申し訳ありませんが、専門ではありませんので診断いたしかねます。Yさん自身は、発達障害かもと悩まれ社会生活の中で生きづらさを感じておられるようですので、一度専門機関に相談してもよいかもしれません。大人を対象とする精神科で発達障害の診療を行っている医療機関か、あるいは「精神科」を訪れることに戸惑われるような場合は、県か政令指定都市に発達障害者支援センターがあるので問い合わせてみるのが一般的です。
Yさんのお住まい・年齢がいただきましたメールでは推定できかねますので、年齢・地域問わず幅広く情報が掲載されております、「発達障害情報・支援センター」のホームページをご紹介させていただきます。
http://www.rehab.go.jp/ddis/
メールを送ってきてくださったことを一歩前進ととらえ、次のステップに向けYさんの生きづらさの悩みが少しでも軽くなりYさんらしい人生を送れるように応援しています。
暖冬とはいえ、これから寒い時期でもありますのでくれぐれもご自愛ください。

☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~
■滋賀カウンセリング・スタイル2期生が回答する、無料メールカウンセリング募集中!http://ameblo.jp/shiga-counseling-st…/entry-12021999128.html
☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~~☆☆~
【セミナー告知】
「自分らしさって何だろう?」~自分と向き合ってみましょう~をテーマに開催します
 今回お話しする内容:...
1、自分らしさってなに?
2、自分とまわり(環境)との関係
3、人間が持つ5段階欲求を解説
4、欲求と自分らしさの表現
5、人間関係の力学
をお伝えさせていただきます。自分とまわりとの環境や欲求を客観的にみることで、周りに振り回されず「自分らしさ」が表現できるかも・・・

講 師:中村 まり 滋賀カウンセリング・スタイル所属

■日時:2016年2月10日(水)19時から21時半(受付は18時半より)
■会場:ひこね市文化プラザ 研修室 〒522-0055 滋賀県彦根市野瀬町187ー4
■受講料:初回5、000円 2回目以降3、000回 セミナー当日お支払いください。 (過去カウンセリングスタイルのセミナーを受講頂いた方は2回目以降の価格となります)
■お申込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/6ef08dff265703