朝バナナダイエットで2年前に社会現象を起こした「はまち。」さんが、仕掛ける
「TOKA!!」って何?

という人にオススメのガイドブックが青月社から出版されました。

「TOKA!!」というシステムは、「朝バナナ」でブレイクする前に、はまち。さんが考案した
「2人ノート」から始まった、という前書きあたりは、
ブレイク直前のはまち。さんを存じている私としては「なるほど、なるほど」と、
なんだか、身内になったような気持ちで、ほくそ笑んでしまいました。

「TOKA!!」とは、等価交換から来た言葉のようですが、
物々交換とも、エコマネーとも違う、ハートフルなコミュニケーションが基本のようです。

「ようです」と書いたのは、私自身は「TOKA!!」の参加者ではなくて、
あくまでも第三者として評価したいと思っているところでの伝聞につき、
よいか、悪いかは、参加したみなさんが判断されるとよいと考えています。

「TOKA!!」と聞いたときに、
私は、1990年代に、元通産省官僚だった加藤敏春さんが提唱したエコマネーや、
地域通貨を思い浮かべたんですね。

これは、地域のなかで、通常のお金とは違う形で、ボランティアや地域活動に対して支払われることを目的とした新しいマネーシステム、ということだったように思います。
現在でも、エコマネーが活用されている地域はたくさんあるようで、渋谷のエコプロダクツでも「アースデーマネー」という地域通貨が使われているようです。
加藤さんはその後、エコマネーから「スマートプロジェクト」へと展開していかれたようです。
加藤さん、ちょっと懐かしく思い出した脱線。

さて「TOKA!!」

アマゾンでキャンペーンを実施中だそうです。
「0円起業を実現する新たな等価交換の仕組み」で、チャレンジしてみては!?





Toka!!(トーカ!!) 0円起業を実現する新たな等価交換の仕組み/はまち。

¥1,600
Amazon.co.jp



$イトウジュンコです。クリエイティブな渋谷を探検中!



ついでに。加藤敏春さんの本も紹介しておきます^^

あたたかいお金「エコマネー」―Q&Aでわかるエコマネーの使い方/加藤 敏春

¥1,300
Amazon.co.jp

スマートグリッド革命――エネルギー・ウェブの時代/加藤 敏春

¥1,995
Amazon.co.jp