相変わらず、日々新卒の面接が続いていますが・・

慣れてきて、学生に会うのが楽しくなってきました。




先日面接にきた学生。

最後に、


「何か質問はありますか?」


と聞くと、




「あの、昔、凄い営業マンだったって聞いたんですが・・」


「いやいや、たいしたことないよ」




「でも、目の前に置かれたコップを売ったことがあるって」


「それは、うちに来ていた営業マンのエピソードです」






「じゃあ、そこに置いてあるペンを僕に売ってみてください!」







「・・・・・・・・・・・・・・・。」ガーン





無理なんですけど。




「手を使わずにペンを宙に浮かべてみてください」

と言われたような気分でした。





私は前職、営業をしていました。


そのことについての取材もよく受けるので、油断していると、

”伝説の営業マン”だった、

なんて、話が大きくなりやすい。



営業時代、私は一生懸命頑張って成果も挙げて

いました。

でも伝説にされるほどの話ではありません。




事業が成功してくると、何か人との違いを探したくなるんですね。

でもあいにく、普通なので。








営業をやっていたのは、新卒入社の会社で丸1年。

アルバイト時代の2年半を足しても、合計3年半です。


圧倒的に、経営者としてのキャリアのほうが長い。




だから自信のあるスキルをひとつあげろと言われれば、
もちろん、”マネジメント”です。



普通ではないとすると、マネジメント。

これにはそれなりに自信がある。


持って生まれた素養というよりは、20代から働きながら身につけたものだ




これからも日々マネジメントのスキルを磨いてゆきます。