$LOOP CHILDオフィシャルブログ「LOOP CHILDの輪」



あなたの記憶の湖に浮かびあがるのはどんな人ですか?






久しぶりに凄く良い本を読みました。『パイロットフィッシュ』


という本で、大崎善生さんという作家さんの作品です。






題名の『パイロットフィッシュ』というのは、水槽の中の


生態系を作り上げる上で必要とされる熱帯魚の総称です。






この魚の糞から発生する有害なアンモニアを水草が食べる事で、


無害な物質に変える事の出来るバクテリアが繁殖していくので、


そのバランスをとる事で、水槽内が住みやすい環境になります。






特に海水魚のような高級魚を飼う時はこの環境作りが重要で、


その為に活躍するのがパイロットフィッシュという訳です。






それを人間に置き換えてみると、パイロットフィッシュは


親だったり兄弟だったり友人だったり恋人だったり、、、






自分を正しい方向に導いてくれる人。自分に影響を及ぼす人。


そんな自分が住みやすい環境を作ってくれる人の存在を


パイロットフィッシュに比喩している。そういう設定です。






そんな人達と出会った記憶はいつまでも残っているもので、


ふとした瞬間に、それは記憶の湖に浮かびあがってくる。






生きていれば色々な人と出会い、別れがあると思いがちだけど、


ずっとずっと会うことはできなくても、心の中で生きつづける。






普段は忘れていても、ふとした瞬間にその記憶は反芻される。


そういった意味では、本当の別れは存在しないのかもしれません。






「人は、一度巡りあった人と二度と別れることはできない。」


そんな一文から始まるこの作品。かなりオススメです。






さて、最近乾燥していて加湿機がフル稼働で活躍しています。


水を切らさないように気をつけつつ。潤い、大事ですね。






ではでは。。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




前回(1/13)のレスです。皆さんコメントありがと~☆




>バンビさん



そんなにハードでもないんですけどね。。力技ではないので。

嵐とコラボはなかなか夢のコラボですね。頑張ります。



>川越のリョウさん



頭を使うといっても他の人のやってるのを真似出来ますしね。

見て参考にしつつチャレンジで。面白いですよ、オススメです。



>ファルコンさん



確かに施設の数は少ないみたいです。僕も近所にはないです。

頭と体、両方使うのは疲れ方がまた特殊でいいものですよ。



>いくさん



確かに若干の運動神経は必要としますが慣れれば大丈夫ですよ。

ゲーム感覚で楽しいので、機会があれば是非やってみて下さい☆



>蓮さん



原宿から渋谷に行く途中にあるんですか?気付かなかったです。

これ結構ハマっちゃいますよ。是非やってみて下さいね~。