ぷち旅-その2 | しばぶろぐ。

しばぶろぐ。

日々の出来事や気になったコトなど…。

ではでは、お待たせしました♪前回の続きです(・∀・)


しばぶろぐ。-20100515-015
お、タロ・ジロの像を発見♪この2匹の犬は映画にもなったので有名ですよね。後ろに写ってる南極観測船「ふじ」で南極へ行ったのです。


しばぶろぐ。-20100515-016
えぇー!ぷちミクさん、まさかの発言にビックリ!
ってか自分も小学生の頃の遠足で来て以来、乗ってないので入りたくなってしまいましたwwwという訳で、南極観測船「ふじ」に乗船であります!ただ、今日はちょっと人が多めだったのでミクさんは密かに隠れての乗船なので殆ど登場しないのをご了承くださいwww


しばぶろぐ。-20100515-017
早速、船内に潜入!内部は見学出来るように一部改造されてますけど、殆どの場所がそのままの形で残されているので雰囲気はありますよね(・∀・)


しばぶろぐ。-20100515-018
ハッ!治療室発見!というか人形ですがリアルすぎて怖いですwwwあの方はどうされたのでしょうか?お腹痛いのかな?


しばぶろぐ。-20100515-019
お次は床屋さん(・∀・)それにしても長旅なだけあって色んな施設も充実してるもんですね!改めてビックリです。


しばぶろぐ。-20100515-020
観測隊員のお部屋だそうです。あぁ…家族のことを想っているのでしょうか(´・ω・`)


しばぶろぐ。-20100515-021
むっちゃ見られてましたwww


しばぶろぐ。-20100515-022
こちらは一般乗組員のベッド。あれ…観測隊員との差が凄くて驚きです。落ちたりしないのでしょうか?因みに二段ベッドと三段ベッドがありました。


しばぶろぐ。-20100515-023
非常食。こういうのなんとなく食べてみたくなってしまうのは自分だけ?


しばぶろぐ。-20100515-024
これは鐘ですね??他にも色々と展示されていて興味津々です(・∀・)


しばぶろぐ。-20100515-025
中には、ガラスで覆われた冷凍庫の中で南極の氷と日本の氷が展示されていました。こんなに違いがあるもんなんですね(・∀・)


しばぶろぐ。-20100515-026
甲板に出てみました。こちらは物資輸送で使われたヘリコプターだそうです。


しばぶろぐ。-20100515-027
ではでは、操舵室に潜入なりw


しばぶろぐ。-20100515-030
こんなに大きな船なのに舵は意外と小さくてびっくりΣ(゚д゚;)


しばぶろぐ。-20100515-029
こちらは傾斜計。これまた物凄いアナログだこと( ̄□ ̄;)でも一目瞭然ですな。


しばぶろぐ。-20100515-028
そんな操舵室の片隅に人工呼吸のマニュアルが!こういう訓練も日ごろからされてるのでしょうね。片隅でも結構目立つ場所に貼ってありました。


しばぶろぐ。-20100515-031
この「ふじ」は現役引退して固定されて見学出来るようになってますけど歴史を感じますね。


しばぶろぐ。-20100515-032
レポート下手でしたけどいかがでしたでしょうか?子供の頃の遠足で行ってても大人になってからの見学とは全然違いますね!いやぁ…改めて勉強になりました。また、こういう所も色々と行ってみたいものです。


しばぶろぐ。-20100515-033
今回はぷちミクあまり登場しませんでしたけど、それなりに楽しんでましたよ♪今回は記念に乗船証明書頂きました。記念に保存( ´艸`)




長々と書いてしまいましたけど、最後まで読んでくれてありがとうございました( ̄▽+ ̄*)さぁ、次は何処へ行こうかな?