副業で月に5万円稼いで、昇進・転職もうまくイっちゃった!/笹原隆生 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓


















【出会い】
著者の笹原隆生様か献本の提案をいただきました。ありがとうございます。ちょうど本の栞作りをしていたので参考になれば、と思っています。

【本書紹介のねらい】
給料低い、待遇悪い、そんな介護業界で生きる道は……「副業」にあり!
でも、コンビニのバイトや宅配のバイトは拘束時間の割に収入が少なかったり、重労働で体が辛いなぁ。
仕事に役立つ副業ってあるの? そんな疑問にお答えします。

【気になった抜粋】

まだ互いのことをわかっていない状態にもかかわらず、売り込まれることほど不愉快なことはありません、また、自分が扱う商品やセミナーのチラシを相手に強引に渡すのも悪い印象を持たれるだけなので止めておきましょう。

【響いた抜粋と学び】
成熟社会となり、衣食住に困らない世の中になったとは言うものの、今の生活にプラスαをしたい、と思うと今のままの仕事だけではままならないのです。
量を追求することから質の追求に移り変わった現代。さぁ、自分の仕事に役立つ「副業」をやってみよう。

次の項目で思いついたことを書き出してみてください……①興味があること、夢中になれること、②こんなサービスがあれば面白いと感じること、③あなたが持っているスキルや資格、④時代背景を考える、⑤そのビジネスをすることで、どういうスキルが上がるか。

闇雲にアルバイトを始めても長続きしないだけでなく、体の調子を崩してしまいます。僕も昔バイトを掛け持ちしたことがありますが、体がこたえます。しかもひとつひとつの仕事に対してやりがいを感じていません。やっつけ仕事をただただやっていくだけです。

そこで、抜粋のように5つの質問に答えてみるのです。介護業界にいながらにして興味のあること、夢中になれること、こんなサービスがあれば面白いと感じること、持っているスキルや資格、時代背景、そのビジネスをすることでどういうスキルが上がるか……。
単純にお金稼ぎで、時間があるときに新聞配達やコンビニのバイトを選んでいてはスキルアップにはつながりづらいということはわかっていただけると思います。

形のない商品なら購入者(参加者)に聞いてみてください、アンケート形式なら聞きやすいと思います。

なるほど。先日読書会で紹介されたことでもありました。顧客に直接聴いてみる。しかもこう聴くのです。
「あなたならこの商品をいくらで売りますか?」

顧客が買う値段ではなく売る値段を聞いてみるのです。それが顧客が感じている価値です。価格です。

情報が溢れている時代に形がない商材などは「誰から買うか」「誰に相談するか」を重視します。


中村信仁さんの営業の魔法(オーディオブックCD)/ビーコミュニケーションズ にもありました。同じ商品でも”誰”が売るか、”誰”が紹介するのか、が大事だと。選ばれるには人間力だ、と。
形がある、なしに関わらず人間力が重要です。

たとえばあなたの名刺の文字の大きさは配慮に欠けていないでしょうか? 「メールアドレスが小さくて読みにくい」「メールアドレスが長くてややこしい」たったこれだけでせっかくのチャンスを逃してしまう可能性だってあるのです。

職場でよく聴かれます。僕自身ど近眼のためなのか、細かい字を見るのは得意です。支障ありません。しかし、一般的に考えると違うのです。ちょっと字が細かかったり、長いだけで「面倒だな」と感じさせるのです。
フォントの大きさや色などちょっとした配慮で選ばれるのですね。

自分自身で副業をすることを難しく考える必要はありません、「自分が興味のあることや、資格などのスキルを伝え、それをどう活かしたいのか?」という想いがあれば継続していくことは可能です。

これはあとがきにありました。難しく考える必要はないのです。
あなた自身が興味のあることは何か? 持っている資格やスキルは何か? どう活かしたいのか?
お客様のイメージも大事ですが、あなた自身が何者なのかを確認するのも大事ですね。

【編集後記】
今日は仕事が休みです。子どもの参観日用に休みを取ったのですが……まさかの土曜日に参観日だったので、子ども曜日になりました。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。



帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。

「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。

詳細はホームページでご確認くださいませ。

ザ・本屋さんウェブサイト