『富への道』の教え/スティーブ・シップサイド | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。

岡本大輔です。


本日の紹介は

こちらです。

↓↓↓





【出会い】

たくさんの本を読む中で

ベンジャミン・フランクリンの

名前を何回も読みましたので、

彼に関係する書籍を読みたいと

思っていました。


帯広図書館で見つけたので

借りました。

【本書のテーマ】

経済的に豊かになる人の

お金の使い方。


【岡本大輔の視点】

介護職員がまず身につける

行動とは?


【抜粋】

欲しいものがあっても、

それを買わなかったからといって

期限が切れるわけではありません、

28日間の猶予を与えましょう、

28日間たってもまだ欲しければ

きっとそれは価値のあるものなのでしょう。


塵も積もれば山となる、

小額の支出にも

目を配らなければならない、

小さな漏れでも大きな船を

沈めることができるのだから。


最初の欲望を抑える方が

その後の欲望を

満足させるよりも簡単だ。


仕事のコツを学ぶ事に

時間を費やしてはならない、

それよりも仕事を

学ぶことが大切だ。


余暇とは有益なことを

するための時間である、

勤勉な人は余暇を手に入れるが

怠け者はこれを手にすることはできない。


先送りはチャンスの暗殺者だ。


計画を立てないことは

失敗する計画を立ててることと同じ。


この世で収穫を得られるのは

自分を売り込める人なのだ。


賢者は他人の痛手から学び

愚者は自分の痛手から

学ぶことすらできない。


相手の立場に立って考え

相手の任務を理解し

その上でやる気を起こさせる必要がある、

またあなた自身も周囲の人たちも

態度を明確にしなければならない。


幸せに仕事をするには

三つの要素が必要、

仕事に適していること、

仕事をしすぎないこと、

そして成功するという気持ちを持つことである。



【学び】


先送りはチャンスの暗殺者だ。



8月8日(水)

18:30~

帯広市倫理法人会の

幹部研修に出席しました。


そのとき、勉強したことに


”気付いたときにすぐ行動する”

を学んだのです。


お金持ちは基本仕事がたくさんあり、

忙しいです。


その人たちが仕事をこなす

秘訣は何か?


単純なことです。


与えられた仕事を

その場でこなすのです。



書類がまわってきたら


「後で読んでおきます」


とは言いません。


成功者たちは


その場で決済です。



言葉で表せば

こんな簡単なことか!?


と思われるかもしれません。



しかし、

介護現場で働くあなたは

きっとできていないでしょう。



あなたは

入浴介助をしようと思って

浴室に向かう途中、


「トイレに行きたい」


と言うお客様の

トイレ誘導を

断りませんでしたか?



「ちょっと聴きたいことがある。」


と話すお客様に


「今は忙しい」


と話す機会を

断りませんでしたか?




あなたはこう思うでしょう。



「そうは言っても

入浴介助をする私が

浴室に行かなければ

入浴したいお客様はどうするの?」


と。




その通りです。


入浴するあなたが

浴室に行かなければ

サービス提供ができません。



トイレに行きたいお客様

話を聴いてもらいたいお客様



あなたじゃなくてもいいのなら、


あなた以外の職員を呼んで

対応してもらいましたか?



あなたにどうしても

介護してほしいときは


その介護がどれくらいの

時間かかりそうか

あなたは把握していますか?



お客様が

トイレに入って

コールを押したら

別のスタッフが来てもいいのか、

確認することはできませんか?




目の前の仕事を

無下に断るだけではなく



あなたがどこまで対応できるのか?


対応できることは対応する。


あとは仲間に任せる。


”気付いたときにすぐに行動する。”


早速、

今日からやってみましょう。






ここまでお読みいただき

ありがとうございます。


コメントは自由制です。

一見さんも読者も大歓迎です。


返信は24時間以内にいたします。


※心無い非難・誹謗・中傷等は

削除させていただきます。