40代にしておきたい17のこと/本田健 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。

岡本大輔です。




本日の紹介はこちら

↓↓↓

















【出会い】

40歳にむけての10年間で

準備することの確認と

ブログ仲間の誕生日祝いとして

書店で購入しました。



【本書のテーマ】

40代にしておきたいことは何か?

40代とはどんな年代か?



【岡本大輔の視点】

30代の僕が40代に向けて

準備することは何か?



【抜粋と学び】

自分の得意・不得意を見直す。


これまでの人生と向き合う、

家族、一族、自分の過去を見る。

10年前、20年前の夢を思い出す。

あなたはどんな人間か?

40年間人生を歩んでみて、

改めて「あなたとは何か?」

考えてみてはいかがでしょうか?

その際に、著者の本田健さんが話すように

あなた自身のことだけでなく

あなたの父母、祖父母

あなた自身の過去を振り返ってみては

いかがでしょうか?

また、10年前、20年前

あなたはどんな夢を抱いていたのか

改めて書き出してみてはいかがでしょうか?




先を生きている人から学ぶ(60,70代)。

メンターになって若い人に教える(20代)

40代は人生の中間地点。

先を生きている人から学ぶ・・・

これは介護現場においては

人生の先輩たちばかりですので

お客様の介護をしながら、

お客様の人生を学べる素晴らしい仕事となります。

学びながらも、あなた自身が40年間で得たことを

知識だけではなく、人間観・倫理観を20代に

伝えていくことが、

自分自身の人間性を磨き上げることにつながるでしょう。




自分の可能性と未来を信じる。

40代ならまだまだ新しいことをやる若さが残っている。

40歳だから・・・

若くないから・・・



すでに諦めていませんか?

40歳は人生の中間地点です。



考え方を変えれば

”まだ、折り返したばかり”です。



あなたの人生はこれからです。



20代の若さ・エネルギッシュさは

確かになくなっているかもしれません。



しかし、あなたには人生の経験と考える力が

備わっているのです。



【まとめ】

40歳になって・・・



あなたのやりたいことは何でしょうか?

あなたの得意なこと・不得意なことは何でしょうか?





これから10年生きていくうえで

振り返って欲しいのは



「あなた自身」は何者なのか?



あなたが今、目の前にいる

お客様にできることは何か?



惰性で仕事をするのではなく、



意味を持って、意味を考えて、

自ら意味づけて生きていくことが

40代の課題でしょう。








チェック項目11箇所。自分の得意・不得意を見直す。これまでの人生と向き合う、家族、一族、自分の過去を見る。先を生きている人から学ぶ(60,70代)。メンターになって若い人に教える(20代)。20代にやりたかったことを書き出す。「まぁいいか」を追放する。仕事以外で楽しめることを探す。10年前、20年前の夢を思い出す。自分の可能性と未来を信じる。40代ならまだまだ新しいことをやる若さが残っている。