幸せ成功力を日増しに高めるEQノート/野口嘉則 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。

岡本大輔です。



昼の紹介です。

↓↓↓















【出会い】

野口嘉則さんの書籍を

数冊読んでいて、

もっと読みたくなって

帯広図書館で借りました。


【本書のテーマ】

幸せと成功を同時に実現するための

5ステップを伝える。


【岡本大輔の視点】

あなたのビリーフ(信念)は何か?

【抜粋と学び】

非合理的ビリーフ→合理的ビリーフへ。


”福祉の仕事は

心からやらなければならない。”


”福祉の仕事で(必要以上に)

お金を儲けてはいけない”


などが

非合理的ビリーフ(信念)といえます。


そのビリーフを

”福祉の仕事は心からやった方がいい”


”福祉の仕事でお金を(必要以上に)

儲けない方がいい”


くらいに考えた方がよいのです。



なぜか?


あなたの確固たる信念は素晴らしいものです。


しかし、あなた一人で

その信念は実現できるでしょうか?



答えは

NOでしょう。


デイサービスで言えば

介護職

看護職

生活相談員


の最低3名がいます。



その3名がそれぞれの

確固たる信念を持っている


とします。


その信念は


先述したような


”〇〇しなければならない”


だったとすると


チーム内が

どうなることが予想されるでしょうか?



お互いが譲らずに

チーム関係がギクシャクする


ギクシャクがお客様に伝わる


雰囲気が悪くなり

お客様はデイサービスの

利用をやめてしまう。



そんな事態を避けるためにも


”〇〇したほうがよい”


と、仲間の信念を認められる

ものが望ましいのです。


そこで考えて欲しいのが・・・


自分のビリーフは?


あなたのビリーフは

なんでしょうか?


介護の仕事をしている中で

大切に想っている事は

なんですか?


・お客様や仲間に元気良く

挨拶した方がいい。


・お客様に笑顔で接した方がいい。


・お客様には優しい言葉遣いを

使ったほうがいい。


・お客様とご家族様が心地よいもので

あったほうがいい。



ビリーフ(信念)というと、

難しく考えてしまうかもしれません。


しかし、

そんなことはありません。


あなたが仕事をしていて


お客様に

どうあってほしいか?


あなたがどうありたいか?


今から3分間

考えてみてください。



【まとめ】
本書は身近にメンターが

いないあなたに

すぐ側で、あなたのタイミングで

あなた自身の想いを探ることができる

一冊です。



今回の紹介では

中身にはほとんど触れていません。


本書を読んで

自分のことを考えて

実践につなげてほしいからです。


あなた自身の信念は何か?


あなたの幸せと成功は何か?


考えたいときに助けてくれるのが

本書になるでしょう。



※ 6年前に出た書籍ですが

内容は今現在活用しても

まったく問題ないです。


もし活用するのなら新書もしくは

古本であっても状態の良いものが

良いかと思います。


本書に直接書き込んで

活用すると効果が高いと思います。


チェック項目11箇所。本書の目的・・・幸せと成功を同時に実現するための5ステップを伝える。望む人生をなかなか実現できない人、目標は達成しているのに精神的に満たされない人、幸せと成功の両方を実現し続けたい人。幸せ成功力・・・精神的に満たされて目標を次々と達成し続けられる能力。EQ能力プラス目標達成力の2つからなる。どんな人生を実現したいか?何が必要か?富と名声と美だけでは幸せになれない。非合理的ビリーフ→合理的ビリーフへ。自分らしさを探る・・・自分にとっての幸せの源泉は?大切なものは?成功とは?どんなときに満足感を得るのか?子供の頃からワクワクしてきたことは?3つだけ叶えられたら?お金の心配がなければ何をしたい?人生で大切にしたい3つのこと、3日間で何をする?達成したいこと、達成のための行動、達成するための自分のあり方。自分のビリーフは?