オフィスからパソコンがなくなる日/柴田英寿 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。

岡本大輔です。




今週も喜んで働きます。



本日紹介するのは

こちらです。

↓↓↓


















選んだ理由としては


「オフィスからパソコンがなくなる・・・」

というタイトル以上に、


著者の柴田英寿さんより

コメントをいただけるのが

嬉しいから


です(笑)



本書の目的は・・・


パソコンを通して、

ホワイトカラーの働き方を

本質的に立ち返って考える。


日本人の働き方の将来について考える。




抜粋です。

↓↓↓

パソコンにより、

資料が作られすぎている。

パソコンにより生産性があがったが、

不要なものまで作られている。



ここは自分の仕事を

振り返ってみても

そう思います。


会社のパソコンの

ファイルを覗いてみると

何ヶ月、何年も使っていない

ファイルが多いのに驚きます。


僕自身、人並み以上に

パソコン、ワード、エクセルを

扱うことができるため、


ちょっとした資料等を

5分くらいで作ります。



もちろん、仕事の能率や

お客様との関わりにおいて


役立つことはありますが、


それ以上に不要なものが

作られている現実を知りました。




パソコンにより成果主義へ・・・

在宅勤務、裁量勤務。



自宅にパソコンがあることで

介護支援専門員の仕事だけなら

専用ソフトをインストールしておけば

仕事が可能ということでしょう。



つまり、会社にわざわざ行かなくても

自宅で仕事を行うことができる。


自宅で働いていても

成果さえ出せばいいよ


という会社が今後増えるでしょうか・・・。



自宅勤務が可能になったとして

気をつけたいのがこちら


↓↓↓

情報漏えい・・・

個人情報が入った

パソコンを電車に置き忘れる、

盗難にあう、

委託先の従業員が故意に漏洩した。

自宅や会社外での仕事でも

情報漏えいに気をつける。



福祉業界で情報漏えいというのは

ニュースで読んだことがありませんが、

これからの時代・・・

介護事業バブル到来に伴って

情報漏えいも出てくるのではないか

と思います。



抜粋にあるように

電車や公共の乗り物等に

情報の詰まったパソコンや

今であればスマートフォンの

置き忘れに注意、


パソコンやスマホに

常にロックをしておく・・・面倒だとしても。


自宅やカフェでの仕事では

画面を覗けないようにする配慮


自宅勤務や独立の際には


情報漏えいには充分気をつけましょう。




まとめとして・・・


パソコンにより、仕事が

効率化された反面

不要なものまで作られるようになった。


→必要なものかどうか立ち止まって

考える必要あり。


パソコンにより成果主義へ。

自宅での仕事も可能に。


→情報漏えいには

充分気をつける。



介護バブルが

これから到来するので


そのときにお客様や会社から

選んでもらえる福祉職になるよう


今からのスキルアップ、自己研鑽


パソコンの知識も必要です。


チェック項目10箇所。パソコンを通して、ホワイトカラーの働き方を本質的に立ち返って考える。日本人の働き方の将来について考える。アップルの製品は数少なく、一つ一つが洗練されている。日本メーカーが純血主義が多い中デルは中途採用が多い。しがらみが少なく多用な人材が集まる。情報漏えい・・・個人情報が入ったパソコンを電車に置き忘れる、盗難にあう、委託先の従業員が故意に漏洩した。パソコンにより、資料が作られすぎている。パソコンにより生産性があがったが、不要なものまで作られている。パソコンにより成果主義へ・・・在宅勤務、裁量勤務。自宅や会社外での仕事でも情報漏えいに気をつける。複業できるようになる。