読むだけで心がラクになる22の言葉/本田健 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。

岡本大輔です。





新年度に入り

デイサービスのサービス提供時間が

変更になりました。


今までより、

30分早く迎えにいってます。


お客様の準備はできています。



僕たちの出勤も30分早くなりましたが

今のところ、大きな支障はありません。



先日、TSUTAYA札内店で購入した

書籍を紹介します。

↓↓↓



本田健
フォレスト出版
発売日:2012-01-26













本書は、

フォレスト出版のメールマガジンでの紹介と


【読書229】:読むだけで心がラクになる22の言葉



◆ビジネス書のキモを煎じて飲む。 ~心を癒し、脳に効く!ビジネス(書)処方箋~


での紹介があり、


そして、なにより

僕は本田健さんの書籍や

ポッドキャスト、「ディアー健」を愛聴しているので


買わなきゃ!


と思い、

購入に至りました。




本書は・・・


将来に不安を抱いたとき

お金に悩んだとき

人間関係に苦しんだとき

人生の岐路に立ったとき


フワッとあなたを抱きしめてくれます。

(本の帯より)





抜粋は3点です。

↓↓↓

何もかもうまくいかないときは・・・

「ダメだからこれでいいや」と笑い飛ばす。

運の悪さの自己新記録を目指す。




気持ちが沈んで・・・

朝から不運の連続で

何もかもうまくいかない・・・


著者の健さんはどうするか?


「この状況をどうにかしよう!」と

意気込むのではなく、受け入れる。


笑い飛ばす。


運の悪さの自己新記録を目指してみる。


発想を変えて、

とことん悪くなる自分を

受け入れてみる。



D・カーネギーの「道は開ける」でも

最悪を想定する


という言葉がありました。


健さんは

最悪を経験する。


と説きます。


最悪までいってみて、

受け入れてみて


そこからスタート。


案外平気でしょ?


みたいなところと

僕は感じ取りました。




自分を苦しめているのは

自分の持つ考えが原因。



お金がなくて苦しい


というのは


お金がないのが悪

貧乏は最低


という自分の持つ考えが

原因だよ。


と教えてくれます。


先の例で話すと


それではどうして

お金がないのが悪で

貧乏は最低だと思うのか?



僕の例で話すと・・・


朝からあまり良い例ではないのですが


小学生のときに

子供同士で

着ているジャージーのブランドを

比べていたわけです。


そして、

チャンピオンやプーマー

アシックス、アディダスを着ていると


平民~富豪。

(1流ブランドを着ているから)


その他

今で言えば

HEADだとかイグニオだとか

を着ていれば2流ブランドだから


平民~貧民みたいなところが

ありました。



(子供たちが自分のお金で

買ったわけでもないのですが)



1流ブランドを着れない奴は

貧乏で、食事も貧しい

家も貧相・・・なんていう勝手なことを

友達と一緒に言って

嘲笑していたのを思い出します。




お金がない奴は

他人から嘲笑される。


それはイヤだ。



・・・それが

お金がないのは悪

貧乏は最低



という根源です。



突き詰めていけば

自分が最低な奴だったわけで


どうでもいいことなんですが・・・。



このように


自分自身を振り返ると

必ず、何か原因が見つかります。



自分を振り返ることで

自分を苦しめている

原因がわかるのです。




これからの人生で何度も失敗する。

失敗しても立ち上がることが成功の秘訣。

諦めないことがもっとも大切な才能。



僕たちは今までの人生で

たくさんの失敗を重ねているにも

かかわらず・・・



特に福祉業界では・・・



失敗してはいけない・・・

お客様は人生の最終章で


明日、いないかもしれない・・・



そう思い込んでいる人が

多いのではないでしょうか?



確かに、僕たちのお客様は

明日、いないかもしれません。


僕にもその経験はあります。


ただ、それは


・日々最善を尽くす


ということであり、


・失敗してはいけない


という認識ではないということ


と僕は今回の抜粋を読んで思いました。




まとめとして・・・


・何もかもうまくいかないときは

最低な自分を受け入れてみる。



・自分を苦しめているのは

自分の考え・・・固定概念、先入観等。



・失敗は絶対にする。大切なのは

諦めないこと。



福祉業界にいて、働いていて


うまくいかないと嘆く前に

そんな最低な状況と感じている自分を

受け入れてみる。


あなたを苦しめているのは

お金がないことは”かっこ悪い”という

固定概念ではないですか?


失敗は絶対する。諦めずに

最善のケアを続けましょう。



それでは今日も

よろしくお願いします。



本田健
フォレスト出版
発売日:2012-01-26


チェック項目13箇所。何もかもうまくいかないときは・・・「ダメだからこれでいいや」と笑い飛ばす。運の悪さの自己新記録を目指す。自分を苦しめているのは自分の持つ考えが原因。自慢話は一日で飽きるけれど、失敗談はいつまでも飽きない。今まで楽しかったことを3つ出す。相手を見るときに、見る人によって側面が変わる。見返りを求めている間は本当の愛ではない。人生ピンチのときにどのような対処をしたのか?欲が強いと、運が逃げていく。運の悪さ、良さは永遠に続かない。10年、20年スパンで見れば、2択はどっちを選んでも変わらない。これからの人生で何度も失敗する。失敗しても立ち上がることが成功の秘訣。諦めないことがもっとも大切な才能。